7 th 賢慮資本主義宣言 日本発の 資本主義 を構想する 第 7 回トポス会議 世界の賢者と考える. Wise Capitalism Manifesto. Shaping a New Capitalism from Japan s Shores T O P O S

Size: px
Start display at page:

Download "7 th 賢慮資本主義宣言 日本発の 資本主義 を構想する 第 7 回トポス会議 世界の賢者と考える. Wise Capitalism Manifesto. Shaping a New Capitalism from Japan s Shores T O P O S"

Transcription

1 第 7 回トポス会議 7 th T O P O S 世界の賢者と考える Thinking with Wise World Leaders 賢慮資本主義宣言 Wise Capitalism Manifesto 日本発の 資本主義 を構想する Shaping a New Capitalism from Japan s Shores 日時 : 会場 : 主催 : 協賛 : 後援 : Date/Time: Venue: Host: Sponsors: Co-sponsors: 2014 年 11 月 27 日 ( 木 )13 時 00 分 ~20 時 30 分六本木ヒルズ森タワー 49 階アカデミーヒルズワールド ワイズ ウェブ イニシアティブ株式会社 TKC 富国生命保険相互会社株式会社構造計画研究所国立大学法人政策研究大学院大学株式会社富士通総研 Thursday, November 27, 2014, 1:00-8:30 PM Roppongi Hills Mori Tower, 49 th Floor, Academy Hills World Wise Web Initiative (w3i) TKC Corporation Fukoku Mutual Life Insurance Company Kozo Keikaku Engineering Inc. National Graduate Institute for Policy Studies (GRIPS) Fujitsu Research Institute Ltd (FRI)

2 2 Program [ Moderators ] Sayaka TSUZUKI Noboru KONNO Newscaster Professor, Tama University Graduate School; w3i founder TOPOS 1: Challenges of the Global Economy 13:10-14:50 Hiroshi YOSHIKAWA Professor, Faculty of Economics, Graduate School of Economics, University of Tokyo Masanori TAISHIDO Associate professor, Dept. of Economics, Toyo University Henry MINTZBERG John Cleghorn Professor of Management Studies; Faculty Director (International Masters for Health Leadership), McGill University James K. GALBRAITH Lloyd M. Bentsen Jr. Chair in Government/Business Relations; Professor of Government, University of Texas at Austin TOPOS 2: Potential of Wise Capitalism 14:50 15:50 Susumu NISHIBE Critic; former professor, College of Arts and Science, University of Tokyo Satoshi FUJII Professor, Department of Urban Management, Graduate School of Engineering, Kyoto University; Special Advisor to the Cabinet James K. GALBRAITH (See TOPOS 1) TOPOS 3: Wise Capitalism through Phronetic Leadership 16:00 18:00 Koichi MIMURA President, 3M Japan Limited / 3M Health Care Limited (Managing Director, 3M Japan) Yayoi TANAKA Professor, National Institution for Academic Degrees and University Evaluation (NIAD-UE) Haruo FUNABASHI Representative director, Sirius Institute Takao NAKAZAWA Professor, Department of Economics, Fukuyama University Tadao KAGONO Professor Emeritus, Kobe University Overview 18:00 18:30 Ikujiro NONAKA Professor Emeritus, Hitotsubashi University; w3i founder Epilogue and Networking Session 18:30 20:30 Yusaku MATSUO Actor Yasue TAKEBE Communication Strategy Consultant; President, Prime Corporation Tomohiro OYA Senior Associate, Research Center for Practical Wisdom, Fujitsu Research Institute

3 プログラム [ モデレーター ] 都築紗矢香紺野登 キャスター多摩大学大学院教授 / w3i 発起人 トポス 1: 世界経済の挑戦 13:10-14:50 吉川洋東京大学大学院経済学研究科教授太子堂正称東洋大学経済学部准教授ヘンリー ミンツバーグマギル大学教授ジェームス K ガルブレイステキサス大学オースティン校教授 トポス 2: 賢慮資本主義の可能性 14:50 15:50 西部邁評論家東京大学教養学部前教授藤井聡京都大学大学院工学研究科教授内閣官房参与ジェームス K ガルブレイス (TOPOS 1 参照 ) トポス 3: 実践知経営がもたらす賢慮資本主義 16:45 18:00 三村浩一スリーエムジャパン株式会社代表取締役社長田中弥生 ( 独 ) 大学評価 学位授与機構教授舩橋晴雄シリウス インスティテュート株式会社代表取締役中沢孝夫福山大学経済学部教授加護野忠男神戸大学名誉教授 総括 18:00 18:30 野中郁次郎一橋大学名誉教授 / w3i 発起人 エピローグ ~ ネットワーキングセッション 18:30 20:30 武部恭枝プライム コーポレーション代表松尾優作俳優大屋智浩富士通総研経済研究所実践知研究センター上級研究員 3

4 Speaker bios 講師略歴 Yoshikawa, Hiroshi Professor Faculty of Economics, Graduate School of Economics, University of Tokyo After graduating from the University of Tokyo s School of Economics, Professor Yoshikawa enrolled in Yale University s Doctor of Economics program, graduating with a Ph.D. in economics in He held posts as assistant professor at State University of New York s Department of Economics and Osaka University s Institute of Social and Economic Research before becoming a professor in the University of Tokyo s Department of Economics in In 1996 he proceeded to teach in the graduate school of economics, and from 2009 (until 2011) he was dean of both the graduate and undergraduate programs of economics at the University of Tokyo. Areas of Research: Prof. Yoshikawa has concentrated on Keynesian macroeconomic theory and Japanese economics, especially analysis of Japan in the 1990s. Recently, he has been interested in Japan s rate of potential growth under a rapidly aging society and he is taking a statistical mechanics approach to macroeconomics. Main works after 2000: Japan s Lost Decade, Revised and Expanded Edition, Tokyo: I-House Press, Reconstructing Macroeconomics: A Perspective from Statistical Physics and Combinatorial Stochastic Processes, Cambridge University Press, 2007 (with Masanao Aoki). Comparing Economic Systems: Italy and Japan, London: Palgrave, (ed.with Andrea Boltho and Alessandro Vercelli), Deflation, Nikkei Publishers, High Growth: The 6000 Days that Changed Japan, Chuokoron-Shinsha, Economic Vitality in an Aging Society, Nihon Hyoron Sha Co., (ed. with Masahisa Fujita), Macroeconomics (3 rd Ed.), Iwanami Shoten, Learning from Keynes and Schumpeter, Diamond Corporation, Structural Reform and Japan s Economy, Iwanami Shoten, Zero Interest and Japan s Economy, Nikkei Inc., (ed. with Mitsuhiro Fukao), 吉川洋東京大学大学院経済学研究科教授 1974 年東京大学経済学部経済学科卒業 同 9 月イェール大学大学院経済学部博士課程入学 1978 年 9 月同大学院博士課程修了 (Ph.D. イェール大学 ) ニューヨーク州立大学経済学部助教授 大阪大学社会経済研究所助教授等を経て 1993 年 2 月東京大学経済学部教授 1996 年東京大学大学院経済学研究科教授 2009 年 10 月 (~2011 年 9 月 ) 東京大学大学院経済学研究科長 経済学部長 研究課題と研究経過ケインズ経済学的なマクロ経済理論と, 日本経済とりわけ 1990 年代の日本経済の分析を主たる研究課題としてきた 最近は高齢化が急速に進む日本経済の潜在成長率は何 % であるかという問題と, マクロ経済学への統計力学的アプローチに関心をもっている 2000 年以降の主な著書 編著 Japan s Lost Decade, Revised and Expanded Edition, Tokyo: I-House Press, Reconstructing Macroeconomics: A Perspective from Statistical Physics and Combinatorial Stochastic Processes, Cambridge University Press, 2007 (with Masanao Aoki). Comparing Economic Systems: Italy and Japan, London: Palgrave, (ed.with Andrea Boltho and Alessandro Vercelli), デフレーション 日本経済新聞出版社,2013. 高度成長日本を変えた 6000 日 中公文庫, 少子高齢化の下での経済活力 日本評論社, 2010.( 藤田昌久氏との編著 ) マクロ経済学 ( 第 3 版 ) 岩波書店, いまこそ ケインズとシュンペーターに学べ ダイヤモンド社, 構造改革と日本経済 岩波書店, ゼロ金利と日本経済 日本経済新聞社, 2000.( 深尾光洋氏と共編 ) 4

5 5 Speaker bios 講師略歴 Taishido, Masanori Ph.D., Associate Professor, Faculty of Economics, Toyo University Dr. Taishido was born in Fukui, Japan in He enrolled in Keio University s undergraduate economics program, graduating in He subsequently enrolled in Kyoto University s graduate school of economics and completed the doctoral program in 2006, receiving his Ph.D. in Since then, he has been a lecturer and associate professor at Toyo University. Dr. Taishido specializes in the areas of Economics and Philosophy, and History of Economic Thought. His research concentrates on Hayek s philosophical vision of the rules supporting a free market society, with additional influences from Hume, Adam Smith, John Stuart Mill, and Kant. He is also interested in current issues such as economic disparity in a market-based society, welfare systems, and the conflict and conciliation between liberalism and democracy. Recent works Competition and Economic Disparity," in Masanobu Sato (ed.) How does ethics matter to business?, Kyoto: Nakanishiya Shuppan, Hayek s Criticism of Welfare States and his Alternative Vision: What Conditions are required for Ordering the Free Market? in Atsushi Komine (ed.) Poverty and Welfare in the History of Economic Thought, Kyoto: Minerva Shobo, The Rule of Law in Hayek: Natural Jurisprudence and Negative Republicanism in Takao Katsuragi (ed.) Reading Hayek, Kyoto: Nakanishiya Shuppan, Addiction: Is It Irrational Human Behavior? in Tsutomu Hashimoto (ed.) Contemporary Economic Thought, Keiso Shobo. 太子堂正称東洋大学経済学部准教授 1974 年福井県生まれ 1997 年慶應義塾大学経済学部卒業 2006 年京都大学経済学研究科博士課程修了 2008 年経済学博士号 ( 京都大学 ) 取得 2008 年東洋大学経済学部講師 後に准教授 専門は 経済哲学 (Economics and Philosophy) 経済思想史 (History of Economic Thought) 自由主義社会を支えるルールのあるべき姿について ハイエクの経済哲学を中心に ヒュームやアダム スミス ミル さらにはカントらとの影響を視野に入れながら研究を行っている 同時に 現代の市場社会における経済格差や福祉制度 自由主義と民主主義の相克と調停といった問題についても関心を広げている 最近の業績 : 嗜癖 アディクションは非合理な行為なのか ( 共著 現代の経済思想 勁草書房 2014 年 ) ハイエクの 法の支配 - 自然法論と共和主義的性格 - ( 共著 ハイエクを読む ナカニシヤ出版 2014) ハイエクの福祉国家批判と理性的制度論 - 自由な市場の前提条件 - ( 共著 経済思想の中の貧困 福祉 - 近現代の日英における 経世済民 論 ミネルヴァ書房 2011 年 ) 競争と格差 ( 共著 ビジネス倫理の論じ方 ナカニシヤ出版 2009 年 ) などがある

6 6 Speaker bios 講師略歴 Nishibe, Susumu Former Professor, College of Arts and Science, University of Tokyo; Critic Mr. Nishibe was born in 1939 in Hokkaido, Japan. He graduated from the Faculty of Economics at the University of Tokyo, where he later went on to become a professor in the College of Arts and Science. Following his academic career, he became a critic. He also helmed the magazine Hatsugensha from 1994 to He currently acts as advisor to the magazine Hyogensha. Mr. Nishibe s works include: Preface to Economic Ethics (Sakuzo Yoshino Prize); Overly Serious Jests (Suntory Arts and Culture Award); Rebellion Against the Masses; Yuichi Fukuzawa; Friendship; My Wife and I; The Journey of Sancho Quijote (Ministry of Culture Recommendation); Long Ago, Words Were Thoughts; Money Talk; 18 Reasons Not to Agree Even a Little with Any Left Wing; Existence and Conservative; and Dictionary of Conservative. His joint works include: The Birth of Japanese Conservative; Thinking in a Crisis; The Critical Thought in the Critical Situation; and Fate and Destiny of Civilization. His most recent work is Chomin Nakae and his most recent joint work is Already, To Date. 西部邁東京大学教養学部教授前教授評論家 1939 年北海道生まれ 東京大学経済学部卒業 東京大学教養学部教授を経て評論家に 94 年から 05 年 3 月まで 発言者 の主幹を務める 現在 表現者 顧問 著書 経済倫理学序説 ( 吉野作造賞 ) 生まじめな戯れ ( サントリー学芸賞 ) サンチョ キホーテの旅 ( 芸術選奨 ) 大衆への反逆 福澤諭吉 友情 妻と僕 昔 言葉は思想であった 金銭の咄噺 どんな左翼にもいささかも同意できない 18 の理由 実存と保守 保守の辞典 など 共著 保守誕生 難局の思想 危機の思想 文明 の宿命 など 近著に 中江兆民 ( 時事通信社 ) 近共著に もはや これまで (PHP 研究所 )

7 7 Speaker bios 講師略歴 Fujii, Satoshi Professor, Department of Urban Management, Graduate School of Engineering, Kyoto University; Special Advisor to the Cabinet (Disaster Prevention/Reduction New Deal Lead) Born in 1968, Professor Fujii attended Kyoto University, where he remained as an assistant professor after graduation. He later held positions as a visiting scholar at the University of Gothenburg s psychology department and as a professor at the Tokyo Institute of Technology before taking his current professorship at Kyoto University. His specialties are public policy theory and applied humanities and social sciences. He has received many awards, including the MEXT Award, and he engages actively in debates in the media. His works include: Prescriptions for Mass Society, X-Day: Titan Earthquake, Bullet Trains and Nationalism, Code of Pragmatism, Prescriptions for Social Dilemmas, Strengthening the Archipelago, and Civil Engineering among others. He attended the Hyogensha School (directed by Mr. Susumu Nishibe). 藤井聡京都大学大学院工学研究科 ( 都市社会工学 ) 教授京都大学レジリエンス研究ユニット長第二次安倍内閣内閣官房参与 ( 防災減災ニューディール担当 ) 1968 年生 京都大学卒業後 同大学助教授 スウェーデンイエテボリ大学心理学科客員研究員, 東京工業大学教授等を経て現職 専門は公共政策論および実践的人文社会科学研究. 文部科学大臣表彰等受賞多数 各種メディア等での執筆活動等で盛んな言論活動を展開 著書 大衆社会の処方箋 巨大地震 X デー 新幹線とナショナリズム プラグマティズムの作法 社会的ジレンマの処方箋 列島強靭化論 土木計画学 等多数 表現者塾 ( 西部邁塾長 ) 出身

8 8 Speaker bios 講師略歴 Galbraith, James K. Lloyd M. Bentsen Jr. Chair in Government/Business Relations Professor of Government Lyndon B. Johnson School of Public Affairs, The University of Texas at Austin Professor Galbraith holds degrees from Harvard and Yale (Ph.D. in economics, 1981). He studied as a Marshall Scholar at King's College, Cambridge in , and then served in several positions on the staff of the U.S. Congress, including executive director of the Joint Economic Committee. He directed the LBJ School's Ph.D. Program in Public Policy from 1995 to He directs the University of Texas Inequality Project, an informal research group based at the LBJ School. Galbraith's new books are Inequality and Instability: A Study of the World Economy Just Before the Great Crisis (Oxford University Press, 2012) and The End of Normal: The Great Crisis and the Future of Growth (Simon & Schuster, 2014). Previous books include The Predator State: How Conservatives Abandoned the Free Market and Why Liberals Should Too (Free Press, 2008), Created Unequal: The Crisis in American Pay (Free Press, 1998) and Balancing Acts: Technology, Finance and the American Future (Basic Books, 1989). Inequality and Industrial Change: A Global View (Cambridge University Press, 2001), is co-edited with Maureen Berner. He has co-authored two textbooks, The Economic Problem with the late Robert L. Heilbroner and Macroeconomics with William Darity, Jr. He is a managing editor of Structural Change and Economic Dynamics. Galbraith is a member of the Lincean Academy, the oldest honorary scientific society in the world. He is a senior scholar of the Levy Economics Institute and chair of the Board of Economists for Peace and Security, a global professional network. He writes frequently for policy magazines and the general press. ジェームス K ガルブレイステキサス大学オースチン校ロイド ミラード ベンツェン Jr チェア産官関係学教授リンドン B ジョンソン公共政策研究科政治学教授 ハーバード大学ならびにイェール大学大学院にて学位を修める (1981 年に経済学博士 ) 1974~75 年の 1 年間 マーシャル奨学生としてケンブリッジ大学キングス カレッジに学んだ後 上下両院合同経済委員会などといった米国連邦議会スタッフとして勤務 95~97 年にテキサス大学リンドン B ジョンソン (LBJ) 公共政策研究科の博士課程を指導 現在は LBJ に本拠を置く テキサス大学不平等プロジェクト (University of Texas Inequality Project: UTIP) という非公式の研究グループを指揮している 近著には Inequality and Instability オックスフォード大学出版 2012 年 ( 邦訳 : 格差と不安定のグローバル経済学 ガルブレイスの現代資本主義論 明石書店 2014 年 10 月 ) The End of Normal サイモン & シュスター社 2014 年 ( 未邦訳 ) などがある その他 The Predator State (Free Press, 2008) Created Unequal (Free Press, 1998) Balancing Acts (Basic Books, 1989) そしてモーリン ベルナーとの共著に Inequality and Industrial Change ( ケンブリッジ大学出版, 2001) がある 教科書として執筆したものには 故ロバート L. ハイルブローナーとの共著で Economic Problem ウィリアム ダリティ ジュニアとの共著で Macroeconomics ( 邦訳 : 現代マクロ経済学 阪急コミュニケーションズ 1998 年 ) がある ジャーナル誌 Structural Change and Economic Dynamics の編集長 世界で最も古く名誉ある科学アカデミーであるアッカデーミア デイ リンチェイ ( 注 : ローマのコルシーニ宮殿にある学会で かつてガリレオ ガリレイも会員であった ) の会員 世界的な専門家ネットワークであるレヴィ経済研究所 平和と安全保障を考える経済学者の会においては委員長をつとめている 政策関連の専門誌やその他一般的なメディア等においても頻繁に執筆活動を行っている

9 9 Speaker bios 講師略歴 Mintzberg, Henry John Cleghorn Professor of Management Studies (Strategy and Organization); Faculty Director (International Masters for Health Leadership) Prof. Mintzberg has been an academic most of his working life. After receiving his undergraduate degree in Mechanical Engineering from McGill University in Montreal (1961), he worked in Operational Research at the Canadian National Railways for two years. Since graduating with a doctorate from MIT in 1968, he has been working at McGill as Cleghorn Professor of Management Studies (half-time since the mid 1980s), with stints at other universities in the U.S., France, and England. Over the years he has devoted himself largely to writing and research, especially about managerial work, strategy formation, and forms of organizing. He published Managers not MBAs in 2004, Tracking Strategies in 2007, and Simply Managing in He is completing a monograph entitled Managing the Myths of Health Care, and his attention is now devoted to Rebalancing Society radical renewal beyond left, right, and center. Prof. Mintzberg has worked for much of the past two decades, in collaboration with colleagues from Canada, England, France, India, Japan, and now China and Brazil, on developing new approaches to management education and development. The International Masters in Practicing Management has been running since 1996 and the International Masters for Health Leadership since Both are rather novel ways for managers to learn from their own experience. He teaches in these programs and otherwise supervises doctoral students. In 2007, he and three others developed CoachingOurselves.com, which brings all these efforts to natural fruition by enabling small groups of practicing managers to develop themselves and their organizations in their own workplace. Their MOOC, entitled Social Learning for Social Impact, is due out on EdX in September of In recent years, Prof. Mintzberg has been doing more general writing, including some newspaper commentaries (listed under commentaries). He also likes to collect "beaver sculptures". He has started a TWOG (from tweet + blog; twitter@mintzberg141). In all, Prof. Mintzberg has published about 160 articles (listed on his website with annotations and, where available, web links) and 17 books. His honors have included election as an Officer of the Order of Canada and of l'ordre national du Quebec, selection as Distinguished Scholar for the year 2000 by the Academy of Management, and two McKinsey prizes for articles in the Harvard Business Review. His website also contains a piece he wrote on his own career up to the early 1990s (1993 autobiography) and a section describing how he researches, conceives, and writes, titled Developing Theory about the Development of Theory. ヘンリー ミンツバーグマギル大学教授 モントリオールにあるマギル大学にて機械工学を修めた後 (1961 年 ) カナディアン ナショナル鉄道にてオペレーショナル リサーチに 2 年間従事 MIT で博士号を取得し (68 年 ) 再びマギル大学に戻ってきた クレグホーン寄付講座の経営学教授 (1980 年代半ば以降は半日勤務 ) であると同時に 米国 フランス 英国の大学においても教鞭をとっている 研究および執筆活動に大半の時間を当てており 特に 管理職等の管理的業務や戦略策定 組織化については 長年にわたる研究蓄積がある 最近の著書に Managers not MBAs ( 邦題 MBA が会社を滅ぼす - マネジャーの正しい育て方 日経 BP 社 2006 年 ) Tracking Strategies (2007 年 ) Simply Managing (2013 年 : 邦題 エッセンシャル版ミンツバーグマネジャー論 日経 BP 社 2014 年 ) などがある 現在 Managing the Myths of Health Care というタイトルの研究論文を仕上げている最中であり 右派 左派 中道を超えた急進的革新である リバランス社会 に研究の関心が向いている ここ 20 年間の大半は カナダ 英国 フランス インド 日本からの研究仲間と共同研究を行っており 最近は中国やブラジルなどの仲間と共に 経営者の教育と開発のための新たなアプローチを策定している マギル大学で 1996 年から開講されている IMPM( 実践的経営を修める国際修士プログラム ) ならびに 2006 年から開講されている IMHL( 健康指導者のための国際修士プログラム ) は いずれも 管理職が自分たちの経験から学ぶことを推奨する斬新的な方法として有名であるが ミンツバーグは両プログラムにおいて教鞭をとり 博士課程の指導を行っている 2007 年には 研究成果が実を結び 4 人のメンバーで CoachingOurselves.com を立ち上げ 少人数であっても 実践的経営を学ぶ人たちが 自分たちの職場において 独自に実践ができるような仕組みを展開させた MOOC( 大規模公開オンライン講座 ) では 社会的インパクトのための社会的学習 が 2014 年 9 月から公開 近年は 新聞の解説記事など一般的な記事の執筆も行っている ビーバーによる彫刻 ( ビーバーが齧った木 ) を集めるのが趣味 ツイッターでの情報発信も行っている : twitter@mintzberg 件にも及ぶ記事 論説 論文を執筆し ( 全てホームページから閲覧可能 ) 17 冊の本を出版 カナダ勲章ならびにケベック国家勲章ではオフィサーを授与された 米国経営学会 2000 年著名学者 ハーバード ビジネス レビュー誌では 2 度のマッキンゼー賞を受賞 詳細は ホームページ を参照

10 10 Speaker bios 講師略歴 Mimura, Koichi President, 3M Japan Limited 3M Health Care Limited (Managing Director, 3M Japan) 9/2014 President, 3M Japan Limited 3M Health Care Limited (Managing Director, 3M Japan) 4/2012 President, Sumitomo 3M Limited 3M Health Care Limited (Managing Director, 3M Japan) 5/2011 Executive Director, Industrial and Transportation Business 3/2010 Executive Director, Industrial Markets (Member of the Board of Directors of Sumitomo 3M) 2/2009 Executive Director, Industrial Markets Sumitomo 3M 2/2006 Managing Director, 3M Indonesia 8/2002 Senior Manager, APAC Industrial Market 8/2000 Marketing Senior Manager, Marketing Development Industrial Tape Division St. Paul, MN 7/1996 Marketing Manager, Industrial Tape Division 7/1993 Marketing Industrial Specialties Division 10/1987 Joined Sumitomo 3M Sales East Japan Sales Dept., Tape Products Division Sophia University, B.A., Economics (1981) Born in 1957 三村浩一代表取締役社長スリーエムジャパン株式会社スリーエムヘルスケア株式会社 2014 年 9 月スリーエムジャパン代表取締役社長 スリーエムヘルスケア代表取締役社長 2012 年 4 月住友スリーエム代表取締役社長 スリーエムヘルスケア代表取締役社長 2011 年 5 月取締役工業用及び自動車マーケット担当 2010 年 3 月取締役工業用マーケット担当 2009 年 2 月住友スリーエム執行役員工業用マーケット担当 2006 年 2 月インドネシア 3M 代表取締役 2002 年 8 月 3M APAC 工業用マーケットビジネス推進部長 2000 年 8 月 3M( 米国本社 ) 工業用テープ製品事業部市場開発部長 1996 年 7 月工業用テープ製品事業部マーケティング部次長 1993 年 7 月工業用特殊製品事業部マーケティング部主任 1987 年 10 月住友スリーエム入社 テープ製品事業部東日本販売部員 1981 年 4 月住友重機械工業 ( 株 ) 入社 船舶海洋鉄鋼事業部官公庁船 輸出船営業担当 1981 年上智大学経済学部卒業 1957 年生まれ

11 11 Speaker bios 講師略歴 Tanaka, Yayoi Professor, National Institution for Academic Degrees and University Evaluation Prof. Tanaka is President of the Japan NPO Research Association (JANPORA), a member of the board of directors of Genron NPO, a private-sector member of the Committee for the Promotion of Administrative Reform, and a member of the Ministry of Finance s Financial System Advisory Council. She worked at private corporations, the Japan Bank for International Cooperation, and as a visiting associate professor at Tokyo University before taking her current position. Her areas of study are economic theory of NPOs and evaluation theory. She studied NPO theory under Peter Drucker, and while translating one of his books during that time she also began her research in evaluation theory. Her works include: Drucker: Prophecies for the Japanese in 2020 (Shueisha), Theory of Public Society Policy (Akashi Publishers), and translations of The Drucker Foundation Self-Assessment Tool (Diamond Corporation) and Peter F. Drucker s Managing for Results (Diamond Corporation), among others. 田中弥生 ( 独 ) 大学評価 学位授与機構教授 日本 NPO 学会会長 言論 NPO 理事 行政改革推進会議民間議員 財務省財政制度審議会委員など 民間企業 国際協力銀行 東京大学客員准教授を経て現職 専門は非営利組織論と評価論 ドラッカーのもとで非営利組織論を学ぶ その時に翻訳した本が契機になり評価論の研究を始める 著書に ドラッカー 2020 年の日本人への 預言 集英社 市民社会政策論 明石書店 翻訳に P.F. ドラッカー著 非営利組織の自己評価手法 ダイヤモンド社 P.F. ドラッカー編著 非営利組織の成果重視マネジメント など Kagono, Tadao Professor Emeritus, Kobe University Special Visiting Professor, Konan University After obtaining the necessary credits for the Ph.D. program at the University of Kobe s Graduate School of Business Administration in 1973, Prof. Kagono became a teaching assistant, a lecturer, an assistant professor, and finally a professor of the undergraduate Department of Business Administration in In 1998 he was appointed Dean of both undergraduate and graduate schools of business administration, and in 1999 he became a professor in the graduate school. In 2011 he left Kobe University and took a position as a special visiting professor at Konan University. In 2012 Prof. Kagono held a post as visiting professor at Osaka University of Economics. 加護野忠男神戸大学名誉教授甲南大学特別客員教授 1973 年神戸大学大学院経営学研究科博士課程単位取得退学後 神戸大学経営学部助手 講師 助教授を経て 1988 年神戸大学経営学部教授 1998 年神戸大学経営学部長 大学院経営学研究科長 1999 年神戸大学大学院経営学研究科教授 2011 年神戸大学を退官 甲南大学特別客員教授 2012 年大阪経済大学客員教授

12 Speaker bios 講師略歴 Funabashi, Haruo Representative Director, Sirius Institute; Visiting Professor, Hitotsubashi University Graduate School of International Corporate Strategy Graduated from University of Tokyo Law Department; joined Ministry of Finance Posted to Japan Embassy to Belgium Appointed Head of Public Relations, Ministry of Finance Posted to Japan Embassy to France Appointed Deputy Vice Minister of Finance for International Affairs Appointed Director-General of Tokyo Customs Appointed Deputy Director-General of National Tax Agency Appointed Director-General of Securities and Exchange Surveillance Commission Appointed Deputy Vice Minister of National Land Agency Appointed Vice Minister for Transport and International Affairs Stepped down from his post Founded Sirius Institute and took position of Representative Director Accepted position as visiting professor at Hitotsubashi University Main works: The Scene of Icarus s Fall (1983), A Window into an Isolated Country (1986), Visiting the Birthplace of Japan s Economy (2000), Rethinking the Origins of Economics (2001), New Japanese Treasury of the Ages (2003), Korin Ogata (2004), Strengthening Corporate Ethics (2007), 36 Management Techniques Learned from Japanese Classics (2008), Timeless Ventures (2008), Business Management of Sorai Ogyu (2010), Six Changes in Japanese Economics (2010), The Secret Managerial Book of Japanese Corporate Longevity (2011), The Wisdom of Our Ancestors (2013), Visiting the Birthplace of Japan s Economy (Chuko-bunko edition, 2013), Visiting the Birthplace of China s Economy (2014). 舩橋晴雄シリウス インスティテュート株式会社代表取締役一橋大学大学院国際企業戦略科客員教授 1969 年 1978 年 ~81 年 1984 年 1989 年 ~91 年 1994 年 1995 年 1997 年 1998 年 2000 年 2001 年 2002 年 2003 年 2004 年 東京大学法学部卒業大蔵省入省外務省在ベルギー日本国大使館大蔵省広報室長外務省在フランス日本国大使館大蔵省副財務官東京税関長国税庁次長証券取引等監視委員会事務局長国土庁長官官房長国土交通省国土交通審議官退官シリウス インスティテュート株式会社設立 代表取締役一橋大学大学院国際企業戦略科客員教授 主要著作 イカロスの墜落のある風景 (1983) 鎖国の窓 (1986) 日本経済の故郷を歩く (2000) あらためて経済の原点を考える (2001) 新日本永代蔵 (2003) 尾形光琳 (2004) 企業倫理力を鍛える (2007) 古典に学ぶ経営術三十六計 (2008) Timeless Ventures (2008) 荻生徂徠の経営学 (2010) 経済六変 (2010) 日本長寿企業的経営秘籍 (2011) The Wisdom of Our Ancestors (2013) 日本経済の故郷を歩く ( 中公文庫版 2013) 中国経済の故郷を歩く (2014) 12

13 Speaker bios 講師略歴 Nakazawa, Takao Professor, Faculty of Economics, Fukuyama University Senior Fellow, Institute Of Management Studies, Japan Born in 1944, Prof. Nakazawa began working in a post office after graduating from high school, and he subsequently moved on to the Japan Postal Workers Union headquarters. In 1989, at the age of 45, he enrolled in the Law Department of Rikkyo University, graduating with an undergraduate degree in After teaching as a professor at the University of Hyogo until 2008, he took a professorship at Fukui Prefectural University until March He has held his current position from April of this year. His areas of study include Manufacturing Theory, Small and Medium-sized Enterprise Theory, Regional Economic Theory. He has conducted hearing investigations at 1100 companies (100 of which were overseas) and specializes in micro-disciplines. His main works include: Hidden Strengths of SMEs (Chikuma Shinsho, Apr 2014), Globalization and SMEs (Chikuma Shobo), Evolving SMEs (Iwanami Shoten), Before Starting Your Job Hunt (Chikuma Primer Shinsho), The Amazing Manufacturing Industry (Asahi Shinsho), The New Age of SMEs (Iwanami Shinsho), Globalization and Japan s Manufacturing (with Takahiro Fujimoto; The Open University of Japan textbook). 中沢孝夫福山大学経済学部教授 ( 社 ) 経営研究所シニアフェロー 1944 年生まれ 高校を卒業後 郵便局勤務から全逓本部を経て 45 歳のとき立教大学法学部入学 1993 年に同校卒業 兵庫県立大学教授を経て 2008 年から福井県立大学教授 (2014 年 3 月まで ) 2014 年 4 月から現職 専門は ものづくり論 中小企業論 地域経済論 1100 社 ( そのうち 100 社は海外 ) の聞き取り調査を行っており ミクロな領域を専門とする 主な著書 中小企業の底力 ( ちくま新書 )(2014 年 4 月刊 ) グローバル化と中小企業 ( 筑摩書房 ) 中小企業は進化する ( 岩波書店 ) 就活のまえに ( ちくまプリマー新書 ) すごい製造業 ( 朝日新書 ) 中小企業新時代 ( 岩波新書 ) グローバル化と日本のものづくり 藤本隆宏と共編著 ( 放送大学テキスト ) Tsuzuki, Sayaka Newscaster, KUSANO HITOSHI OFFICE INC. Born on July 11, 1982 in Matsuyama, Ehime prefecture, Ms. Sayaka Tsuzuki is a graduate of the University of Kitakyushu s Faculty of Law. She is currently involved in various activities, chief among them being television. 都築紗矢香草野仁事務所キャスター Television appearances (currently airing): Biography of Homo economics: Three pictures (BS11, Sundays, 5:30-6:00 PM) Daily Yokohama (J:COM Minami Yokohama, Fridays, 6:00-6:30 PM) Daily News (J:COM Tokatsu, Fridays, 6:00-6:30 PM), PROCESS (J:COM Tokatsu, Monday 8:00-8:30 PM) How to Watch Movies, with Director Kanda (J:COM Tokatsu, Tuesdays/Thursdays 7:10 AM, 7:20 PM, 10:40 PM) 1982 年 7 月生まれ 愛媛県松山市出身 北九州市立大学法学部卒業 テレビを中心に様々なイベントにおいても多方面で活躍中 TV( 現在放送中 ): BS11 経済人バイオグラフィー 3 枚の写真 ( 毎週日曜日 17:30~18:00) J:COM 南横浜 デイリーよこはま ( 毎週金曜日 18:00~18:30) J:COM 東葛 デイリーニュース ( 毎週金曜日 18:00~18:30) プロセス ( 毎週月曜日 08:00~ 水曜日 23:15~) 監督神田の映画のミカタ ( 毎週火曜日 木曜日 07:10~ 19:20~ 22:40~) 13

14 14 Speaker bios 講師略歴 Konno, Noboru Director of the Purpose Engineering Laboratory President of KIRO (Knowledge Innovation Research Office) Professor at Tama Graduate School of Management Prof. Konno holds a B.A. in Architecture and a Ph.D. in Management Information Science from Waseda University. He is a special visiting professor of System Design Management at Keio University s graduate school and an executive fellow of i.school at the University of Tokyo. He is a member of the board of directors of Japan Innovation Network and an advisor to Nikken Sekkei. His research theme is Knowledge Ecology and he has been involved in consulting for knowledge management, workplace strategy and design strategy projects. His recent books include The Grammar of Knowledge Creating Management (coauthored with I. Nonaka, 2012, Toyo Keizai), Knowledge Design Company (2008, Nikkei Shimbun), "Purpose Engineering" (2013, Diamond), Design Thinking for Businesses (2010, Toyo Keizai), Wisdom of the Small, Happy Country Holland: the innovation society which beats disasters (2012, PHP Lab) and others. 紺野登多摩大学大学院教授 目的工学研究所 所長 KIRO 代表 早稲田大学理工学部建築学科卒業 経営情報学博士 慶應義塾大学大学院システムデザイン マネジメント研究科 (SDM) 特別招聘教授 東京大学 i.school エグゼクティブ フェロー 社団法人ジャパン イノベーション ネットワーク (JIN) 代表理事 日建設計顧問 ナレッジ エコロジー ( 知の生態学 ) をテーマに知識経営 ワークプレイス戦略 デザイン戦略プロジェクトの研究 実務に関わる 最近の著書 知識デザイン企業 ( 日本経済新聞出版社 2008 年 ) ビジネスのためのデザイン思考 ( 東洋経済新報社 2010 年 ) 幸せな小国オランダの智慧災害にも負けないイノベーション社会 (PHP 研究所 2012 年 ) 知識創造経営のプリンシプル ( 野中郁次郎との共著 東洋経済新報社 2012 年 ) 利益や売上げばかり考える人は なぜ失敗してしまうのか ( ダイヤモンド社 2013 年 ) などがある

15 15 Speaker bios 講師略歴 Oya, Tomohiro Senior Associate, Research Center for Practical Wisdom, Fujitsu Research Institute Mr. Tomohiro Oya joined the Fujitsu Research Institute in June He worked toward the launch of the Research Center of Practical Wisdom, where Professor Ikujiro Nonaka teaches the importance of phronesis (prudence), and he directs a leadership development program for Fujitsu Group s employees. Phronetic leaders are those who pursue the common good by striving to create social and economic value and who balance micromanagement with big picture aspirations for the future. Tomohiro is one such enthusiastic young leader. He previously worked for 6 years in Osaka Small and Medium Business Investment & Consultation Co.,Ltd (SBIC West Japan). He received his MS, Public Policy (MPP) from Lee Kuan Yew School of Public Policy, National University of Singapore in May 2011, and his BA, Business and Commerce from Keio University in March 大屋智浩富士通総研経済研究所 / 実践知研究センター上級研究員 2011 年 6 月に株式会社富士通総研入社 野中郁次郎一橋大学名誉教授 ( 富士通総研経済研究所理事長 ) が フロネシス ( 実践知 ) の重要性を説き 富士通グループのリーダー人材育成を指揮する実践知研究センターの設立当初より 活動に関わっている 実践知リーダーとは 社会にとって何が善かという 共通善 の意識を持ちながら 個別具体の現場で文脈に応じた最善の判断をして実践して行くリーダーのことであるが 彼も熱意を持ってこの姿勢を貫く若いリーダーの一人である 大阪中小企業投資育成株式会社に 6 年間勤務した後 シンガポール国立大学大学院へ留学 2011 年 5 月 Lee Kuan Yew School of Public Policy 修了 公共政策修士 ( 専門職 ) 2003 年慶應義塾大学商学部卒業 Matsuo, Yusaku Actor Born in 1986, Mr. Matsuo first performed on stage in 2009 at the age of 23 and received his first lead role at the age of 25. After turning to freelance work in 2012, he wrote, directed, starred in, and produced his own movie. He continues to be active in his field. 松尾優作俳優 1986 年生まれ 2009 年 23 歳で舞台初出演 25 歳で舞台初主演 2012 年 フリーに転向後 自主制作映画で監督 脚本 主演をこなす 以後精力的に活動を行っている

16 16 Speaker bios 講師略歴 Takebe, Yasue Communication Strategy Consultant, President, Prime Corporation Yasue Takebe is a communication strategy consultant and President of Prime Corporation, Inc. She received a MA in International Relations from Sophia University and a MA in Humanities from the University of Chicago. She is the Director of the Humanities Institute, which she founded with corporate members of the Kansai Association of Corporate Executives and University of Chicago Graduate School faculty members in 1997, and she has organized more than 40 seminars to discuss social issues through reading Great Books of the Western World. She performs consultation services on speechwriting for corporate executives and political leaders. 武部恭枝コミュニケーション戦略コンサルタント ( 株 ) プライムコーポレーション代表取締役社長国際会議同時通訳者 上智大学大学院国際関係論修士課程卒業 シカゴ大学大学院ヒューマニティーズ修士課程卒業 シカゴ大学の教授陣と共に 関西経済同友会会員企業を中心としたヒューマニティーズ研究会を設立 西洋哲学と絡めて現代社会の問題を考えるセミナーを主催 同研究会主幹 政財界人のスピーチのコンサルティングも行う Nonaka, Ikujiro Professor Emeritus, Hitotsubashi University Chairman of the Economic Research Center, Fujitsu Research Institute Prof. Nonaka is a Professor Emeritus of the Graduate School of International Corporate Strategy at Hitotsubashi University, a Xerox Distinguished Faculty Scholar of the University of California, Berkeley, and also the First Distinguished Drucker Scholar in Residence at the Drucker School, Claremont Graduate University. He received his B.A. (Political Science) from Waseda University, and his M.B.A. and Ph.D. (Business Administration) from the University of California, Berkeley. In May 2008, he was chosen as one of the most influential business thinkers by Wall Street Journal. 野中郁次郎一橋大学名誉教授クレアモント大学大学院ドラッカー スクール名誉スカラー 経営学者 早稲田大学政治経済学部卒業 カリフォルニア大学経営大学院 ( バークレー校 ) にて博士号 (Ph.D) を取得 2008 年 5 月のウォールストリートジャーナルでは 最も影響力のあるビジネス思想家トップ 20 に選ばれる

17 17 Stay Connected w3i World Wise Web Initiative w3i on Facebook ログインしなくても閲覧はできますが コメントの書き込みなどには Facebook のアカウント登録とログインが必要です オンライン トポス は トポス会議参加者限定のクローズドなグループです 詳細は 上記の w3i ページにてお知らせします Online TOPOS is a closed group on Facebook. Membership of this group will be limited to those who attended TOPOS meetings. Please see the w3i page for details. Our Team Polaris Secretaries Office Co., Ltd. [ ] ポラリスセクレタリーズオフィス Kusano Hitoshi Office Inc. [ ] 草野仁事務所 Fujitsu Laboratories of America [ ] 米国富士通研究所 Kimura, Yasunori Krejci, Kevin Matsumoto, Hitoshi Fujitsu Research Institute [ ] 富士通総研 Hamaya, Satoshi Mano, Mika Oya, Tomohiro Stulberg, Tamir Zushi, Takako Yoshida, Michiko w3i Committee Iwasaki, Takuya Konno, Noboru Nishida, Haruko Takebe, Yasue

18 Topics of the 10-part TOPOS Conference Series #1 TOPOS 第 1 回 #2 TOPOS 第 2 回 Title The Future of Human Intelligence and Computer Science (September 21, 2012) 人間の知性とコンピュータ科学の未来 年 コンピュータは人間を超えてしまうのか - (2012 年 9 月 21 日 ) Social Innovation and 21st Century Capitalism Business and society s path opened through community design (January 28, 2013) ソーシャル イノベーションと 21 世紀の資本主義 - コミュニティ デザインが企業と社会の未来を拓く -(2013 年 1 月 28 日 ) #3 TOPOS 第 3 回 #4 TOPOS 第 4 回 #5 TOPOS 第 5 回 #6 TOPOS 第 6 回 National Security and Global Business Diplomatic phronesis for business leaders (April 23, 2013) 日本の安全保障とグローバル ビジネス - ビジネス リーダーの 外交 実践知を考える (2013 年 4 月 23 日 ) Innovating INNOVATION A paradigm shift in Japan s innovation (Oct 2, 2013) イノベーティング イノベーション 日本のイノベーション のパラダイム シフト (2013 年 10 月 2 日 ) Imagining Japan's Social Landscape Phronetic leadership post Abenomics (Mar 13, 2014) 日本のソーシャル ランドスケープを構想する - ポスト アベノミクスの実践知リーダーシップ - (2014 年 3 月 13 日 ) Aging 3.0: Wise Ways of Living, Working, and Thinking towards 2050 (July 3, 2014) エイジング 年に向けた賢慮なる生き方 働き方 知のあり方 - (2014 年 7 月 3 日 ) #7 TOPOS 第 7 回 #8 TOPOS 第 8 回 Wise Capitalism Manifesto Shaping a New Capitalism from Japan s Shores (Nov 27, 2014) 賢慮資本主義宣言 - 日本発の 資本主義 を構想する - (2014 年 11 月 27 日開催 ) The Age of Natural Capitalism The road to an alternative society which internalizes the external bad economy (Mar 12, 2015) 自然資本主義の時代 - 外部不経済を内部化するオルタナティブ社会への道程 - (2015 年 3 月 12 日開催予定 ) #9 TOPOS 第 9 回 #10 TOPOS 第 10 回 Greater Asia 2.0 How should Japan and the Japanese people lead and collaborate? グレーター アジア 日本と日本人はいかにリーダーシップを発揮すべきか- A New Way of Raising Japanese People Erasing stereotypes and founding a talent development country 新しい日本人の育て方 -ステレオタイプを排し 人づくり立国を目指す 18

19 19 トポス会議のアルバム ( 第 1 回 ~ 第 6 回 ) 過去のトポス会議のアルバムです 所属 肩書き等は登壇時のものです

20 20 第 1 回トポス会議人間の知性とコンピュータ科学の未来 年 コンピュータは人間を超えてしまうのか - (2012 年 9 月 21 日 ) 第 1 回トポス会議では シンギュラリティ (singularity) すなわちコンピュータの能力が人間の知性を超える日がいずれやってくるのかという命題を掲げ議論しました コーディネータの紺野は 米国の言語学者テレス ディーコン氏の共進化理論の言葉を引用しながら 人間の脳は 人間自らが作り出した言葉を使うことによって進化したことを述べ 人間と人工知能が 果たしてこのような共進化の道を辿るかについて 登壇者らに問題提起し 対話を展開させました ( 故 ) 米長邦雄日本将棋連盟会長 ニール ジェイコブステインシンギュラリティ大学人工知能 ロボット工学部門共同議長同大学前総長 山口高平人工知能学会会長慶應義塾大学理工学部教授 エリザベス チャーチルヤフーリサーチプリンシパル リサーチ サイエンティスト ウィリアム ダットンオックスフォード大学オックスフォード インターネット研究所教授 アラン ケイビューポインツ リサーチ インスティテュート所長 ポール サフォーフォーサイト社デサーン アナリティクスマネジング ディレクター未来学者 伊藤穣一マサチューセッツ工科大学メディア ラボ所長 飯田弘之北陸先端科学技術大学院大学教授 前野隆司慶應義塾大学大学院教授 キカトリーヌ マラブーングストン大学人文社会学部教授

21 21

22 第 2 回トポス会議ソーシャル イノベーションと 21 世紀の資本主義 - コミュニティ デザインが企業と社会の未来を拓く -(2013 年 1 月 28 日 ) 第 2 回トポス会議では ソーシャル イノベーション を通して 20 世紀の資本主義を問い直しました 利潤最大化を最大目的とする資本主義にとってかわり 社会の関心は サステナビリティのさらなる重視 社会起業家への期待 贈与経済や連帯経済といった非市場経済への再評価 コンシャス キャピタリズム コミュニティ キャピタリズムなどにシフトしています このように 第三の道 を模索する動きが 世界的に広がりつつあります 議論では 企業の関わり方が課題となりました 岩井克人東京大学名誉教授国際基督教大学客員教授 東京財団上席研究員 内藤晴夫エーザイ株式会社代表執行役社長兼 CEO モム ラーチャウォン ディッサナッダー デッサクンタイ王室メー ファー ルアン財団事務総長 グラツィア プラテッライタリア時間銀行協会会長 ウルフギャング ムナールビル アンド メリンダ ゲイツ財団シニア プログラム オフィサー エデュアルド ベルトラン デ ナンクラレスモンドラゴン協同組合イノベーション兼テクノロジー担当ディレクター アンドリュー モーソン英国ブロムリー バイ ボウ センター創設者 黒川清東京大学名誉教授 石田秀輝東北大学大学院環境科学研究科教授 福原賢一株式会社ベネッセホールディングス代表取締役副社兼 CFO ムハマド ユヌスグラミン銀行創設者 2006 年ノーベル平和賞受賞者 ユーシ パユネンフィンランド ヘルシンキ市長 バリー ケイツスタンフォード大学コンサルティング教授 IDEO フェロー エイヘ テン カーテオランダ水利管理局フューチャーセンター ファザル ハッサン アベド BRAC バングラデシュ農村向上委員会 創設者兼会長 西田治子一般社団法人 IMPACT Foundation Japan 理事 事務局長 22

23 23

24 24 第 3 回トポス会議日本の安全保障とグローバル ビジネス - ビジネス リーダーの 外交 実践知を考える - (2013 年 4 月 23 日 ) 第 3 回トポス会議では 安全保障と外交問題 を取り上げ 戦後日本において軽視されてきた歴史的認識 世界的大局観 さらには戦争の本質といった グローバル リーダーに不可欠な知的能力を涵養する必要がある旨について議論を行いました グローバル化とこれに伴う多極化はもはや不可逆であり 今後は 開発途上国はもとより 政情不安の国や地域 非友好国への日本企業の進出も増加していくことを鑑みれば 企業も危機管理レベルを高めていかなければなりません マイケル クラーク英国王立防衛安全保障研究所所長 ファン ジンシンガポール大学リー クアンユー公共政策大学院教授 森本敏前防衛大臣 マイケル グリーン米国戦略国際問題研究所 (CSIS) 上級副所長 ( アジア ) 兼ジャパン チェアジョージタウン大学准教授 マーチン ファン クレフェルトヘブライ大学名誉教授 筆口秀一郎三井物産株式会社人事総務部安全対策室長 西山淳一三菱重工業株式会社航空宇宙事業本部コンサルタント 大越修株式会社オオコシセキュリティコンサルタンツ代表取締役社長 辻廣道パナソニックエクセルインターナショナル株式会社執行役員

25 25

26 26 第 4 回トポス会議イノベーティング イノベーション 日本のイノベーション のパラダイム シフト - (2013 年 10 月 2 日 ) 第 4 回トポス会議では ナショナル イノベーション という言葉を手がかりに 日本の新しいイノベーション システムについて議論するとともに 課題先進国日本にふさわしいイノベーション戦略について考えました イノベーションの創発 さらには経済の持続的発展には 知識や情報を社会全体にスピル オーバーしていく施策や活動こそが重要です アベノミクスとオバマ政権下でのメード イン アメリカの復活を鳥瞰し 人材活用のあり方も含めて イノベーションにおける賢慮の知を探りました 國井秀子芝浦工業大学教授 元リコー常務執行役員 安藤国威ソニー生命保険株式会社名誉会長 元ソニー株式会社社長 マーク ハッチ米国 TechShop CEO 住田孝之経済産業省資源エネルギー庁資源燃料部長 穆荣平中国科学院科学技術 管理科学研究所所長 西口尚宏株式会社産業革新機構執行役員 アラン ケイ米国 ビューポインツ リサーチ インスティチュート設立者 ミッコ コソネンフィンランド イノベーション基金 (SITRA) 総裁 伊藤正裕株式会社ヤッパ代表取締役会長 ヤン ステイメンオランダ ラーテナウ研究所所長 キショール マブバニシンガポール大学リー クアンユー スクール院長 ポール ローマーニューヨーク大学レナード N スターン スクール教授都市化プロジェクトディレクター

27 27

28 28 第 5 回トポス会議日本のソーシャル ランドスケープを構想する - ポスト アベノミクスの実践知リーダーシップ -(2014 年 3 月 13 日 ) 第 5 回トポス会議では 国家の盛衰について ランドスケープ と インクルーシブ というシンプルな言葉をキーワードに掲げ 世界秩序が変化する過程では 自国はいかなる道を歩むべきなのか とりわけ政治制度や経済制度のあり方 社会資本の有効な活用法などについて 大局的かつ具体的な議論を行いました 一時的な効果をもたらすだけのような政策や施策よりも 日本の社会全体を広くとらえながら 更に今後の日本の姿を構想する必要があるのではないでしょうか エマニュエル トッド歴史学者人口学者 藤田昌久独立行政法人経済産業研究所所長京都大学名誉教授 新浪剛史株式会社ローソン代表取締役 CEO 船橋洋一評論家 日本再建イニシアティブ理事長 イェスパー コール JP モルガン証券株式会社マネジング ディレクター兼株式調査部長 石川幹子中央大学理工学部人間理工総合学科教授 藻谷浩介日本総合研究所調査部主席研究員 根岸正広株式会社ヤクルト本社取締役専務執行役員

29 29

30 30

31 31 第 6 回トポス会議エイジング 年に向けた 賢慮なる生き方 働き方 知のあり方 -(2014 年 7 月 3 日 ) 第 6 回トポス会議では 誰もが長寿を謳歌し それが当たり前の時代になる 超高齢社会 を前提に 人間の生き方 伝承 医療 多様性 リバース メンタリング デザインやヒューマン エンハンスメント ( 肉体強化 ) などの観点から 若さの概念や尺度はどのように変わるのか 生き方や働き方が非連続的に変わるとはどういうことか 既存の経済や社会システムはどのように適応してゆくべきなのか などといった問いを掲げ 近未来のニュー ノーマル ( 新常識 ) について議論しました 野村万作狂言師重要無形文化財各個指定保持者 ( 人間国宝 ) 養老孟司東京大学名誉教授 ジョン ハラムカハーバード大学医学部教授 救急医ベス イスラエル ディーコネス メディカル センター CIO 米国国家医療 IT 標準化委員会共同議長 ジェローム アルノーイルドフランス シルバーバレー社長 Doro AB 社 CEO ナターシャ ヴィタモア先端技術大学 ( 米国アリゾナ州テンペ ) 教授 Humanity+ 理事長倫理と先端技術研究所 (IEET) フェロー グレッチェン アッディ IDEO シニア パートナー 武藤真祐医療法人社団鉄祐会理事長一般社団法人高齢先進国モデル構想会議理事長医学博士 循環器専門医 長門裕介慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程日本学術振興会特別研究員 DC 橋本大也データセクション株式会社取締役会長デジタルハリウッド大学教授

32 32

33 33

34 34 TOPOS Conference Committee Economic Research Center, Fujitsu Research Institute 7 th Fl. New Pier Takeshiba South Tower, Kaigan, Minato-ku, Tokyo Japan fri-w3i@cs.jp.fujitsu.com / TEL: +81.(0) トポス会議事務局富士通総研経済研究所 / 実践知研究センター 東京都港区海岸 1 丁目 16-1 ニューピア竹芝サウスタワー 7 階メール : fri-w3i@cs.jp.fujitsu.com / 電話 :

Intermediate Conversation Material #10

Intermediate Conversation Material #10 Intermediate Conversation Material #10 OUR AGENDA FOR TODAY At work Exercise 1: Picture Conversation A. Read the dialogue below. 次の会話を読んでみましょう Ms. Jefferson, what s our agenda for today s meeting? Our

More information

U N I T. 1. What are Maxine and Debbie talking about? They are talking about. 2. What doesn t Maxine like? She doesn t like. 3. What is a shame?

U N I T. 1. What are Maxine and Debbie talking about? They are talking about. 2. What doesn t Maxine like? She doesn t like. 3. What is a shame? 1. Conversation: U N I T 1. What are Maxine and Debbie talking about? They are talking about 2. What doesn t Maxine like? She doesn t like 3. What is a shame? 4. Whose fault is it and why? 5. What did

More information

相関語句 ( 定型のようになっている語句 ) の表現 1. A is to B what C is to D. A と B の関係は C と D の関係に等しい Leaves are to the plant what lungs are to the animal.

相関語句 ( 定型のようになっている語句 ) の表現 1. A is to B what C is to D. A と B の関係は C と D の関係に等しい Leaves are to the plant what lungs are to the animal. 相関語句 ( 定型のようになっている語句 ) の表現 1. A is to B what C is to D. A と B の関係は C と D の関係に等しい Leaves are to the plant what lungs are to the animal. 2. above ~ing ~ することを恥と思う He is above telling a lie. 3. all+ 抽象名詞きわめて

More information

Omochi rabbit amigurumi pattern

Omochi rabbit amigurumi pattern Omochi rabbit amigurumi pattern うさぎのあみぐるみ Materials Yarn: 1 main color (MC) and 1 contrasting color (CC), as needed. You can make this rabbit toy with any yarn weight, but the yarn colors used per one

More information

L1 Cultures Go Around the World

L1 Cultures Go Around the World L1 Cultures Go Around the World Part 1 Do you know/ the number of countries/ in the world?// Today,/ more than 190 countries are/ numbers of the United Nations.// What about the numbers of people?// About

More information

Application Period : Call for applicants to the 10th International MANGA Award Guideline for aplication will be available at the following website and facebook page: www.manga-award.jp http://facebook.com/manga.award

More information

研究開発評価に関する国際的な視点や国際動向

研究開発評価に関する国際的な視点や国際動向 第 1 部 文部科学省平成 28 年度研究開発評価シンポジウム 大綱的指針の改定を踏まえた新しい研究開発評価へ向けて 講演 : 国の研究開発評価に関する大綱的指針 を踏まえた研究開発評価の推進について 研究開発評価に関する国際的な視点や国際動向 東京, 全日通霞が関ビルディング 8 階大会議室 2017 年 3 月 22 日 伊地知寛博 *1 *1 成城大学社会イノベーション学部教授 アウトライン

More information

修士 / 博士課程専門課題 Ⅱ 試験問題

修士 / 博士課程専門課題 Ⅱ 試験問題 平成 30 年度 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 修士 / 博士課程専門課題 Ⅱ 試験問題 第 1 群 ( 設計 ) 平成 29 年 8 月 30 日 ( 水 ) 4 時間 (9:00 13:00) THE UNIVERSITY OF TOKYO Graduate School of Engineering Department of Architecture QUESTION BOOKLET

More information

Delivering Business Outcomes

Delivering Business Outcomes Global Digital Transformation Survey Report Digital Transformation Delivering Business Outcomes 2 Introduction Digital technologies such as IoT and AI are being embedded into core value-generation processes

More information

アルゴリズムの設計と解析. 教授 : 黄潤和 (W4022) SA: 広野史明 (A4/A8)

アルゴリズムの設計と解析. 教授 : 黄潤和 (W4022) SA: 広野史明 (A4/A8) アルゴリズムの設計と解析 教授 : 黄潤和 (W4022) rhuang@hosei.ac.jp SA: 広野史明 (A4/A8) fumiaki.hirono.5k@stu.hosei.ac.jp Divide and Conquer Dynamic Programming L3. 動的計画法 Dynamic Programming What is dynamic programming? Dynamic

More information

Chronicle of a Disaster: Understand

Chronicle of a Disaster: Understand Understand TitleDisasters are Constructed in the Ti Events Author(s) MACHIMURA, Takashi DISASTER, INFRASTRUCTURE AND SOCIET Citation the 2011 Earthquake in Japan = 災害 基 東日本大震災から考える (1): 6-10 Issue 2011-12

More information

Lesson 5 What The Last Supper Tells Us

Lesson 5 What The Last Supper Tells Us Lesson 5 What The Last Supper Tells Us Part 1 What is Leonardo Da Vinci s The Last Supper Known as? レオナルド ダ ヴィンチの 最後の晩餐 はどんなものとして知られているのか? The Last Supper is one of/ the most famous religious subjects.//

More information

[1] 大橋和也, 森拓哉, 古関隆章 運転整理時における乗車率に応じた旅客行動の変化のモデル化 電気学会論文誌 D,J-Rail 2013 特集,2015,pp

[1] 大橋和也, 森拓哉, 古関隆章 運転整理時における乗車率に応じた旅客行動の変化のモデル化 電気学会論文誌 D,J-Rail 2013 特集,2015,pp 5. 発表論文 / 著作物 5.1 列車の運転整理 [1] 大橋和也, 森拓哉, 古関隆章 運転整理時における乗車率に応じた旅客行動の変化のモデル化 電気学会論文誌 D,J-Rail 2013 特集,2015,pp438-443 24 [2] 森拓哉, 渡邉翔一郎, 古関隆章 混合整数計画法による全列車各駅停車の路線に快速列車を取り入れることによる旅客総旅行時間最小化 NU-Rail,2015 5.2

More information

Installation Manual WIND TRANSDUCER

Installation Manual WIND TRANSDUCER Installation Manual WIND TRANSDUCER Model FI-5001/FI-5001L This manual provides the instructions for how to install the Wind Transducer FI-5001/FI- 5001L. For connection to the instrument, see the operator

More information

The Current State of Digital Healthcare

The Current State of Digital Healthcare デジタルヘルスケアの現状 Toru Watsuji* Infrastructures for the evaluation of the state of health of individuals using a standardized communication network consisting of advanced instruments and subsequent data analysis

More information

Present Status of SMEs I

Present Status of SMEs I Yosuke KAWASAKI Assistant Director Information Dissemination and Policy Promotion Division Japan Patent Office December 16th, 2011 Regional Workshop for the Least Developed Countries of Asia and the Pacific

More information

D80 を使用したオペレーション GSL システム周波数特性 アンプコントローラー設定. Arc 及びLine 設定ラインアレイスピーカーを2 から7 までの傾斜角度に湾曲したアレイセクションで使用する場合 Arcモードを用います Lineモード

D80 を使用したオペレーション GSL システム周波数特性 アンプコントローラー設定. Arc 及びLine 設定ラインアレイスピーカーを2 から7 までの傾斜角度に湾曲したアレイセクションで使用する場合 Arcモードを用います Lineモード D8 を使用したオペレーション GSL システム周波数特性 アンプコントローラー設定 Arc 及びLine 設定ラインアレイスピーカーを2 から7 までの傾斜角度に湾曲したアレイセクションで使用する場合 Arcモードを用います Lineモード アンプ1 台あたりの最大スピーカー数 SL-SUB SL-GSUB - - - - は 3つ以上の連続した から1 までの傾斜設定のロングスローアレイセクションで使用する場合に用います

More information

IEEE. s Magazine 電子情報通信学会誌 電気学会誌第 123 巻 4 号 年 4 月. IEEE Photonics Tech. Lett.,

IEEE. s Magazine 電子情報通信学会誌 電気学会誌第 123 巻 4 号 年 4 月. IEEE Photonics Tech. Lett., 教員業績報告 ( 初期入力様式 ) 所属学部 学科 工学部 情報システム学科 氏名 ( 漢字 ) 青木恭弘 氏名 ( ローマ字 ) Yasuhiro Aoki 職位 教授 学位 工学博士 1. 学術論文 (Original Papers) 番号 単著 / 共著 著者 (authors) 題名 (title) 掲載誌 (journal) 巻 号 (vol, no.) ページ (pages) 発行年月

More information

P (o w) P (o s) s = speaker. w = word. Independence bet. phonemes and pitch. Insensitivity to phase differences. phase characteristics

P (o w) P (o s) s = speaker. w = word. Independence bet. phonemes and pitch. Insensitivity to phase differences. phase characteristics Independence bet. phonemes and pitch 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 "A_a_512" 0 5 10 15 20 25 30 35 speech waveforms Insensitivity to phase differences phase characteristics amplitude characteristics source characteristics

More information

Final Product/Process Change Notification Document # : FPCN22191XD1 Issue Date: 24 January 2019

Final Product/Process Change Notification Document # : FPCN22191XD1 Issue Date: 24 January 2019 Final Product/Process Change Notification Document # : FPCN22191XD1 Issue Date: 24 January 2019 Title of Change: SOIC 8 Insourcing to ON Semiconductor Philippines (OSPI) Factory from HANA (Thailand) /

More information

レーダー流星ヘッドエコー DB 作成グループ (murmhed at nipr.ac.jp) 本規定は レーダー流星ヘッドエコー DB 作成グループの作成した MU レーダー流星ヘッド エコーデータベース ( 以下 本データベース ) の利用方法を定めるものである

レーダー流星ヘッドエコー DB 作成グループ (murmhed at nipr.ac.jp) 本規定は レーダー流星ヘッドエコー DB 作成グループの作成した MU レーダー流星ヘッド エコーデータベース ( 以下 本データベース ) の利用方法を定めるものである Page 1-3: Japanese, Page 4-6: English MU レーダー流星ヘッドエコーデータベース (MURMHED) 利用規定 平成 26 年 4 月 1 日, 27 年 5 月 31 日改定 B レーダー流星ヘッドエコー DB 作成グループ (murmhed at nipr.ac.jp) 本規定は レーダー流星ヘッドエコー DB 作成グループの作成した MU レーダー流星ヘッド

More information

(Osaka Industrial Technology - Platform)

(Osaka Industrial Technology - Platform) Challenge of Industry-University Cooperation of OIT 大阪工業大学による地域産学連携の試み (Osaka Industrial Technology - Platform) Osaka Institute of Technology Vice President Masatoshi KOTERA Four faculties in three Campuses

More information

Ⅲ. 研究成果の刊行に関する一覧表 発表者氏名論文タイトル名発表誌名巻号ページ出版年. lgo/kourogi_ pedestrian.p df. xed and Augmen ted Reality

Ⅲ. 研究成果の刊行に関する一覧表 発表者氏名論文タイトル名発表誌名巻号ページ出版年. lgo/kourogi_ pedestrian.p df. xed and Augmen ted Reality Ⅲ. 研究成果の刊行に関する一覧表 雑誌 発表者氏名論文タイトル名発表誌名巻号ページ出版年 M. Kourogi, T. Ish Pedestrian Dead Reckonin ISMAR2009 Workhttp://www.ihttps://www. 2009 ikawa, Y., J. Ishi g and its applications P shop: Let's Gocg.tugraz.aticg.tugraz.a

More information

TED コーパスを使った プレゼンにおける効果的な 英語表現の抽出

TED コーパスを使った プレゼンにおける効果的な 英語表現の抽出 TED コーパスを使った プレゼンにおける効果的な 英語表現の抽出 2016.02.02 ゼミ発表 6112109 濵嵜灯 TED コーパスについて SCSE(Ted Corpus Search Engine) by Hasebe, Y. 元が英語の1956のトークをtranscript 約 70%~98% が日本語を含む20の言語に翻訳 =パラレルコーパス 先行研究 Evaluative Language

More information

ews 市民社会におけるガバナンスの教育研究拠点 Contents 慶 應 義 塾 大 学 グ ローバル C O E プ ログラム No.6 CGCS ニューズレター 2010.July

ews 市民社会におけるガバナンスの教育研究拠点 Contents 慶 應 義 塾 大 学 グ ローバル C O E プ ログラム No.6 CGCS ニューズレター 2010.July 慶 應 義 塾 大 学 グ ローバル C O E プ ログラム K e i o N U n i v e r s i t y G l o b al COE Program ews CGCS ニューズレター No. 0.July 市民社会におけるガバナンスの教育拠点 Designing Governance for Civil Society Contents 慶應義塾大学グローバルC O Eプログラム

More information

車載カメラにおける信号機認識および危険運転イベント検知 Traffic Light Recognition and Detection of Dangerous Driving Events from Surveillance Video of Vehicle Camera

車載カメラにおける信号機認識および危険運転イベント検知 Traffic Light Recognition and Detection of Dangerous Driving Events from Surveillance Video of Vehicle Camera 車載カメラにおける信号機認識および危険運転イベント検知 Traffic Light Recognition and Detection of Dangerous Driving Events from Surveillance Video of Vehicle Camera * 関海克 * 笠原亮介 * 矢野友章 Haike GUAN Ryosuke KASAHARA Tomoaki YANO 要旨

More information

JSPS Science Dialog Program Kofu Higashi High School

JSPS Science Dialog Program Kofu Higashi High School JSPS Science Dialog Program Kofu Higashi High School July 27th, 2011 Quang-Cuong Pham JSPS postdoctoral fellow Nakamura-Takano Laboratory Department of Mechano-Informatics University of Tokyo With the

More information

Decisions in games Minimax algorithm α-β algorithm Tic-Tac-Toe game

Decisions in games Minimax algorithm α-β algorithm Tic-Tac-Toe game Decisions in games Minimax algorithm α-β algorithm Tic-Tac-Toe game 1 Games Othello Chess TicTacToe 2 Games as search problems Game playing is one of the oldest areas of endeavor in AI. What makes games

More information

Toward The Organisational Innovation Study: A Critical Study of Previous Innovation Research

Toward The Organisational Innovation Study: A Critical Study of Previous Innovation Research 論文 Toward The Organisational Innovation Study: A Critical Study of Previous Innovation Research 組織イノベーション研究に向けて 既存のイノベーション研究の批判的研究 寺本直城 Abstract NAOKI TERAMOTO The issue of innovation is increasingly important

More information

[ 言語情報科学論 A] 統計的言語モデル,N-grams

[ 言語情報科学論 A] 統計的言語モデル,N-grams [ 言語情報科学論 A] 統計的言語モデル -grams 2007 年 04 月 23 日 言語情報科学講座林良彦教授 Text: Courtesy of Dr. Jurafsky D. ad Dr. Marti J.H: Speech ad Laguage rocessig st editio retice Hall 2000 & 2 d editio http://.cs.colorado.edu/~marti/slp2.html

More information

科学技術 学術審議会大型プロジェクト作業部会 2015 年 12 月 22 日 永野博

科学技術 学術審議会大型プロジェクト作業部会 2015 年 12 月 22 日 永野博 資料 2 科学技術 学術審議会学術分科会研究環境基盤部会学術研究の大型プロジェクトに関する作業部会 ( 第 49 回 ) H27.12.22 ESFRI について ~ European Strategy Forum on Research Infrastructures ~ 科学技術 学術審議会大型プロジェクト作業部会 2015 年 12 月 22 日 OECD ク ローハ ルサイエンスフォーラム議長

More information

Creation of Digital Archive of Japanese Products Design process

Creation of Digital Archive of Japanese Products Design process Creation of Digital Archive of Japanese Products Design process Okamoto Rina Keio University Graduate School Policy and Media Course Program of Environmental Design Governance 1. Introduction: Background

More information

次の対話の文章を読んで, あとの各問に答えなさい ( * 印の付いている単語 語句には, 本文のあとに 注 がある )

次の対話の文章を読んで, あとの各問に答えなさい ( * 印の付いている単語 語句には, 本文のあとに 注 がある ) 2 次の対話の文章を読んで, あとの各問に答えなさい ( * 印の付いている単語 語句には, 本文のあとに 注 がある ) Naoko is a Japanese high school student and is now studying at a high school in the United States. Naoko, Chris, John and Anne are now in social

More information

artist Chim Pom Chim Pom (Ryuta Ushiro, Ellie)

artist Chim Pom Chim Pom (Ryuta Ushiro, Ellie) artist top (Ryuta Ushiro, Ellie) Copyright Aomi Okabe The artist group consists of 6 people since 2005 in Tokyo and all the Participants Musashino Art University, Department of Arts Policy and Management

More information

科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書

科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書 様式 C-19 科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書 機関番号 :13302 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :2010~2012 課題番号 :22560367 研究課題名 ( 和文 )CODE-SWAN 平成 25 年 5 月 30 日現在 研究課題名 ( 英文 )COoperative DEcision making based on Slepian-Wolf/multiple

More information

Big Data and High Performance Computing

Big Data and High Performance Computing Big Data and High Performance Computing Big data and high performance computing focus on academic research and technology development in areas of high performance computing platform architecture, parallel

More information

Academic Year

Academic Year Academic Year 2018-19 2018 Autumn Term: Chinese Language Computing/Electronic & Computer Engineering GEN B167CF Investment Fundamentals 基礎投資知識 GEN A205CF Discovering Cultures in China 中國文化探索 GEN E142CF

More information

The seven pillars of Data Science

The seven pillars of Data Science 2016 年度統計関連学会連合大会金沢大学 2016 年 9 月 6-9 日 The seven pillars of Data Science Hideyasu SHIMADZU Department of Mathematical Sciences and Centre for Data Science, Loughborough University, UK Big Data Google Trends

More information

第 4 回トポス会議イノベーティング イノベーション - 日本のイノベーション のパラダイム シフト - Date/Time: Venue: Organizer: Sponsor: Co-sponsor:

第 4 回トポス会議イノベーティング イノベーション - 日本のイノベーション のパラダイム シフト - Date/Time: Venue: Organizer: Sponsor: Co-sponsor: TOPOS Conference Thinking Together with the Wise Leaders of the World 世界の賢者と考える トポス会議 シリーズ The 4 th TOPOS Conference Innovating INNOVATION - A paradigm shift in Japan s innovation - 第 4 回トポス会議イノベーティング

More information

Page No. 原文 リライト EDITOR'S NOTES 1 4 NATURAL ART

Page No. 原文 リライト EDITOR'S NOTES 1 4 NATURAL ART Page No. 原文 リライト EDITOR'S NOTES 1 1 NATURAL ART Our company combines modern technology with a heart for our customers' needs. We fully expect to continue to produce excellent leather known and appreciated

More information

TDK Lambda A /9

TDK Lambda A /9 A265 58 0 /9 INDEX PAGE. 静電気放電イミュニティ試験 3 Electrostatic Discharge Immunity Test (IEC6000 4 2) 2. 放射性無線周波数電磁界イミュニティ試験 4 Radiated Radio Frequency Electromagnetic Field Immunity Test (IEC6000 4 3) 3. 電気的ファーストトランジェントバーストイミュニティ試験

More information

Local Populations Facing Long- Term Consequences of Nuclear Accidents: Lessons learned from Chernobyl and Fukushima

Local Populations Facing Long- Term Consequences of Nuclear Accidents: Lessons learned from Chernobyl and Fukushima Fukushima Global Communication Programme Working Paper Series Number 17 December 2015 Local Populations Facing Long- Term Consequences of Nuclear Accidents: Lessons learned from Chernobyl and Fukushima

More information

CPM6018RA Datasheet 定電流モジュール. Constant-current Power Modules. TAMURA CORPORATION Rev.A May, / 15

CPM6018RA Datasheet 定電流モジュール. Constant-current Power Modules. TAMURA CORPORATION Rev.A May, / 15 定電流モジュール Constant-current Power Modules 特徴 (Features) 1. ワールドワイド入力 :AC90 ~ 264V Input voltage range:ac90 ~ 264V 2. 外部抵抗により電流値の設定が可能 As output current can also be arbitrarily set by a resistor 3. 力率 :85%

More information

特集 米国におけるコンシューマ向けブロードバンド衛星サービスの現状

特集 米国におけるコンシューマ向けブロードバンド衛星サービスの現状 特集 米国におけるコンシューマ向けブロードバンド衛星サービスの現状 編集部よりのコメント : JGB Consult, LLC ジェームズバイチマン氏 この資料は 2007 年 11 月にハワイにて開催された JUSTSAP( 日米科学技術宇宙応用プログラム ) シンポジウムにおいてバイチマン氏が発表されたものをご本人に了解を得て掲載するものです 会議後の一部修正と説明用のノートをご本人に加えていただきました

More information

FUMIKO HAYASHI. Mayor of the City of Yokohama

FUMIKO HAYASHI. Mayor of the City of Yokohama FUMIKO HAYASHI Mayor of the City of Yokohama Date of Birth May 5th, 1946 Hometown Tokyo, Japan Education 1965 Graduated from Tokyo Metropolitan Aoyama High School Employment History 1965-1976 Toyo Rayon,

More information

Omni LED Bulb. Illustration( 实际安装, 설치사례, 設置事例 ) Bulb, Downlight OBB. OBB-i15W OBB-i20W OBB-i25W OBB-i30W OBB-i35W. Omni LED.

Omni LED Bulb. Illustration( 实际安装, 설치사례, 設置事例 ) Bulb, Downlight OBB. OBB-i15W OBB-i20W OBB-i25W OBB-i30W OBB-i35W. Omni LED. CR2000 CH2000 CH2500 CD800 CD1500 CD3000 CD4000 CT2000 CT2500 CT3000 CT5000 OBB Street CT8000 CD800S CD1500S CD3000S CD4000S Illustration( 实际安装, 설치사례, 設置事例 ) OBB OBB-i15W OBB-i20W OBB-i25W OBB-i30W OBB-i35W

More information

Big thank you from Fukushima Friends UK (FF)

Big thank you from Fukushima Friends UK (FF) Big thank you from Fukushima Friends UK (FF) The event was a great success with many visitors and raising substantial funds as the finance report below shows. We are really grateful to all visitors, volunteers

More information

Effective Utilization of Patent Information in Japanese global companies

Effective Utilization of Patent Information in Japanese global companies Effective Utilization of Patent Information in Japanese global companies ATIS (Association of Technical Information Services) Member: IHI Corporation Intellectual property Dept. IP STRATEGY G. ATSUSHI

More information

博士学位論文. Doctoral Thesis 内容の要旨 審査結果の要旨. Thesis Abstracts and Summaries of the Thesis Review Results. The Twelfth Issue. The University of Aizu

博士学位論文. Doctoral Thesis 内容の要旨 審査結果の要旨. Thesis Abstracts and Summaries of the Thesis Review Results. The Twelfth Issue. The University of Aizu 博士学位論文 Doctoral Thesis 内容の要旨 及び 審査結果の要旨 Thesis Abstracts and Summaries of the Thesis Review Results 第 12 号 The Twelfth Issue 平成 20 年 12 月 December, 2008 The University of Aizu はしがき 博士の学位を授与したので 学位規則 (

More information

情Propagation Characteristics of 700MHz Band V2X Wireless Communication*

情Propagation Characteristics of 700MHz Band V2X Wireless Communication* DENSO TECHNCAL REVEW Vol.21 2016 情Propagation Characteristics of 700Hz Band V2X Wireless Communication* Yasumune YUKZAK Yuji SUGOTO Tadao SUZUK n recent years, vehicle to vehicle and vehicle to infrastructure

More information

超小型 Very small (L:3.2 W:1.5 t:0.4mm) 高利得 High gain 無指向性 Omini-directional. < 用途 Applications> PHS 機器 DECT 機器 その他 PHS & DECT systems, etc ST01

超小型 Very small (L:3.2 W:1.5 t:0.4mm) 高利得 High gain 無指向性 Omini-directional. < 用途 Applications> PHS 機器 DECT 機器 その他 PHS & DECT systems, etc ST01 資 RJC-16E7 For 19MHz Band < 外観 Visual> < 特徴 Features> 超小型 Very small (L:3.2 W:1.5 t:.4mm) 高利得 High gain 無指向性 Omini-directional < 用途 Applications> PHS 機器 DECT 機器 その他 PHS & DECT systems, etc < 電気特性 Electric

More information

国際会議 ACM CHI ( ) HCI で生まれた研究例 2012/10/3 人とコンピュータの相互作用 WHAT IS HCI? (Human-Computer Interaction (HCI)

国際会議 ACM CHI ( ) HCI で生まれた研究例 2012/10/3 人とコンピュータの相互作用 WHAT IS HCI? (Human-Computer Interaction (HCI) 人とコンピュータの相互作用 (- Interaction (HCI) - 研究の最前線 - 任向実高知工科大学情報学群 WHAT IS HCI? 2 HCI で生まれた研究例 GUI (Graphical User Interface) PCの普及 Webの普及 J. C. R. Licklider (1960). Man- Symbiosis, Transactions on Factors in

More information

GDC2009 ゲーム AI 分野オーバービュー

GDC2009 ゲーム AI 分野オーバービュー GDC2009 ゲーム AI 分野オーバービュー 三宅陽一郎 ( 株式会社フロム ソフトウェア ) y.m.4160@gmail.com 2009.3.31 Contact Information Youichiro Miyake Mail: Twitter: @miyayou Blog: y.m.4160@gmail.com http://blogai.igda.jp LinkedIn: http://www.linkedin.com/in/miyayou

More information

On Endings 終結について. Ted Goossen

On Endings 終結について. Ted Goossen テッド グーセン < On Endings 終結について > On Endings 終結について Ted Goossen In January of 1974, at the age of 25, I sat down in a s m all roo m in Fushi m i Momoyama in Kyoto and began to teach myself to read Japanese.

More information

CER7027B / CER7032B / CER7042B / CER7042BA / CER7052B CER8042B / CER8065B CER1042B / CER1065B CER1242B / CER1257B / CER1277B

CER7027B / CER7032B / CER7042B / CER7042BA / CER7052B CER8042B / CER8065B CER1042B / CER1065B CER1242B / CER1257B / CER1277B 一般機器用 For Consumer Products 汎用パワーインダクタ Common Power Inductors CER-B series RoHS CER727B / CER732B / CER742B / CER742BA / CER752B CER842B / CER865B CER42B / CER65B CER242B / CER257B / CER277B 特徴 DC-DC コンバータ用インダクタとして最適

More information

Private Equity: where should you invest today? P&I Global Pension Symposium, Tokyo

Private Equity: where should you invest today? P&I Global Pension Symposium, Tokyo Private Equity: where should you invest today? P&I Global Pension Symposium, Tokyo David Seex, Head of Alternatives, APAC November 2018 For Institutionall investors only. Not suitable for retail clients

More information

2018 年 3 月期決算説明会 筒井公久. Presentation on Business Results of FY 3/2018 (April 1, 2017 to March 31, 2018)

2018 年 3 月期決算説明会 筒井公久. Presentation on Business Results of FY 3/2018 (April 1, 2017 to March 31, 2018) 証券コード 6417 Presentation on Business Results of FY 3/2018 (April 1, 2017 to March 31, 2018) Kimihisa Tsutsui President & Chief Operating Officer May 11, 2018 at Bellesalle Yaesu 1 st Sec. of the TSE #6417

More information

1XH DC Power Module. User manual ユーザマニュアル. (60V 15A module version) HB-UM-1XH

1XH DC Power Module. User manual ユーザマニュアル. (60V 15A module version) HB-UM-1XH 1XH DC Power Module User manual ユーザマニュアル (60V 15A module version) HB-UM-1XH-1010-01 目次 Table of contents 1. はじめに 3 Introduction 2. 1XH DC Power Module 仕様 4 Specification 3. 利用概要 6 Applications overview

More information

カシャニサラ Sarah S. Kashani

カシャニサラ Sarah S. Kashani カシャニサラ Sarah S. Kashani グルーバーステファン Stefan Gruber 専門領域 : 社会人類学 日本学 研究課題 : 在日コリアンのアントレプレナリズムとエスニック経済 直前所属 : ハーバード大学 文理大学院 私は 均質な日本 という想像の共同体の枠組みに収まらない 文化やエスニシティや言語における多様性と多元性の諸相を研究しています 現在は 日本におけるコリアンの共同体

More information

TDK-Lambda A C 1/27

TDK-Lambda A C 1/27 RWS 50B-600B Series A262-53-01C 1/27 INDEX PAGE 1. Evaluation Method 1-1. 測定回路 Circuit used for determination 4 測定回路 1 Circuit 1 used for determination 静特性 Steady state data 通電ドリフト特性 Warm up voltage drift

More information

Establishing an international cooperative strategy for the conservation of Oriental White Storks in Northeast Asia

Establishing an international cooperative strategy for the conservation of Oriental White Storks in Northeast Asia Yoshito Ohsako: International cooperative strategy for the stork conservation REPORT Establishing an international cooperative strategy for the conservation of Oriental White Storks in Northeast Asia *

More information

Effects and Problems Coming in Sight Utilizing TRIZ for Problem Solving of Existing Goods

Effects and Problems Coming in Sight Utilizing TRIZ for Problem Solving of Existing Goods Effects and Problems Coming in Sight Utilizing TRIZ for Problem Solving of Existing Goods - Problem Solving of a Deferment Handrail as an Example - OM Kiki Co., Ltd. Mai Miyahara, Masayuki Kawahara, Kouichi

More information

SanjigenJiten : Game System for Acquiring New Languages Visually 三次元辞典 : 第二言語学習のためのゲームシステム. Robert Howland Emily Olmstead Junichi Hoshino

SanjigenJiten : Game System for Acquiring New Languages Visually 三次元辞典 : 第二言語学習のためのゲームシステム. Robert Howland Emily Olmstead Junichi Hoshino SanjigenJiten : Game System for Acquiring New Languages Visually Robert Howland Emily Olmstead Junichi Hoshino Imagine being able to approach any object in the real world and instantly learn how to read

More information

ジェスチャ併用型 Voice-to-MIDI システムの提案 第五回知識創造支援システムシンポジウム報告書 : 本著作物の著作権は著者に帰属します

ジェスチャ併用型 Voice-to-MIDI システムの提案 第五回知識創造支援システムシンポジウム報告書 : 本著作物の著作権は著者に帰属します JAIST Reposi https://dspace.j Title ジェスチャ併用型 Voice-to-MIDI システムの提案 Author(s) 伊藤, 直樹 ; 西本, 一志 Citation 第五回知識創造支援システムシンポジウム報告書 : 167-172 Issue Date 2008-03-14 Type Conference Paper Text version author URL

More information

Future Perspectives of Science, Technology and Innovation

Future Perspectives of Science, Technology and Innovation Part I Toward a Country Making Innovation Happen in Society and Economy using Science and Technology: Outcomes of 20 Years of the Science and Technology Basic Law and Future Science, Technology and Innovation

More information

HARD LOCK Technical Reports

HARD LOCK Technical Reports PVP2006-ICPVT-11-93292 HARD LOCK Technical Reports Japanese & English Edition 2007 Vol. 2 軸直角方向繰返し荷重作用下でいくつかのゆるみ止部品を装着したボルト締結体のねじゆるみの実験的評価 ( 拡大版 ) EXPERIMENTAL EVALUATION OF SCREW THREAD LOOSENING IN BOLTED

More information

Indonesian Printing Industry Trends, Current Technology, and Future Development

Indonesian Printing Industry Trends, Current Technology, and Future Development 46 総説 Indonesian Printing Industry Trends, Current Technology, and Future Development Adi Susanto*, Lie Liana* and Antono Adhi* *Departement of Printing Engineering and Management, University of Stikubank

More information

ITU-R WP5D 第 9 回会合報告書

ITU-R WP5D 第 9 回会合報告書 資料地 -14-2 ITU-R WP5D 第 9 回会合報告書 第 1.0 版 平成 23 年 3 月 24 日 日本代表団 ITU-R WP5D 第 9 回 ( 中国 重慶 ) 会合報告書目次 1. はじめに 1 2. 会議構成 2 3. 主要結果 3 3.1 全体の主要結果 3 3.2 各 WG 等の主要結果 3 4. 所感及び今後の課題 7 5. 各 WG 等における主要論議 8 5.1 WG

More information

A Co-worker Robot PaDY" for Automobile Assembly Line

A Co-worker Robot PaDY for Automobile Assembly Line A Co-worker Robot PaDY" for Automobile Assembly Line Kazuhiro Kosuge Department of Bioengineering and Robotics Graduate School of Engineering Tohoku University Sendai 980-8579, JAPAN http://www.irs.mech.tohoku.ac.jp

More information

宇宙飛行生物学 (Bioastronautics( 宇宙飛行生物学 (Bioastronautics) の大学院教育への利用. Astrobiology)? 宇宙生物学 (Astrobiology( 宇宙生物学 カリキュラム詳細

宇宙飛行生物学 (Bioastronautics( 宇宙飛行生物学 (Bioastronautics) の大学院教育への利用. Astrobiology)? 宇宙生物学 (Astrobiology( 宇宙生物学 カリキュラム詳細 宇宙飛行生物学 (Bioastronautics) の大学院教育への利用 東京女学館大学宮嶋宏行 2009.8.25 石川研究室輪講資料 宇宙生物学 (Astrobiology( Astrobiology)? 宇宙生物学 宇宙生物学 (Astrobiology( Astrobiology) ) とは地球に限らず 広く宇宙全体での生命体について考察し 生物生存の実態や生物現象のより普遍的な仕組み 生命の起源などを明らかにしようとする学問

More information

Corporate Education for Manufacturing (Semiconductors) - Creation of a training system and technical textbook -

Corporate Education for Manufacturing (Semiconductors) - Creation of a training system and technical textbook - Corporate Education for Manufacturing (Semiconductors) - Creation of a training system and technical textbook - Hiroyuki Izumo, Keisuke Konishi, Rei Wada, Takashi Imagawa, Susumu Kise, Shenji Hatada, Takeshi

More information

磁気比例式 / 小型高速応答単電源 3.3V Magnetic Proportion System / Compact size and High-speed response. Vcc = +3.3V LA02P Series

磁気比例式 / 小型高速応答単電源 3.3V Magnetic Proportion System / Compact size and High-speed response. Vcc = +3.3V LA02P Series 磁気比例式 / 小型高速応答単電源 3.3V Magnetic Proportion System / Compact size and High-speed response. Vcc = +3.3V LA02P Series LA02P 1/5 101 絶対最大定格 ABSOLUTE MAXIMUM RATINGS 電源電圧 Supply voltage 一次側導体温度 Jumper temperature

More information

P Z N V S T I. センサ信号入力仕様 Input signal type. 1 ~ 5 V 4 ~ 20 ma 1 ~ 5 V 4 ~ 20 ma 1 ~ 5 V 4 ~ 20 ma 1 ~ 5 V 4 ~ 20 ma

P Z N V S T I. センサ信号入力仕様 Input signal type. 1 ~ 5 V 4 ~ 20 ma 1 ~ 5 V 4 ~ 20 ma 1 ~ 5 V 4 ~ 20 ma 1 ~ 5 V 4 ~ 20 ma 自由な位置設置を可能に! 分離型器 表示倍率 種類 kinds of display multiplier 見やすい 3 桁 表示 Full 3-digit red marking patible with EMC directive 3 mm 角小型フェイス Small 3 mm square face 電流出力は除く Except for Current output type 分離型なのでを自由にセット

More information

Specifications characterize the warranted performance of the instrument under the stated operating conditions.

Specifications characterize the warranted performance of the instrument under the stated operating conditions. DEVICE SPECIFICATIONS NI PXI-2720 8-Bit Resistor Module This document lists specifications for the NI PXI-2720 (NI 2720) 8-bit resistor module. All specifications are subject to change without notice.

More information

4. Contact arrangement 回路形式 1 poles 1 throws 1 回路 1 接点 (Details of contact arrangement are given in the assembly drawings 回路の詳細は製品図による )

4. Contact arrangement 回路形式 1 poles 1 throws 1 回路 1 接点 (Details of contact arrangement are given in the assembly drawings 回路の詳細は製品図による ) 1/6 SKHLAJA010 For reference 参考 1. General 一般事項 1.1 Application 適用範囲 This specification is applied to TACT switches which have no keytop. この規格書は キートッフ なしのタクトスイッチについて適用する 1.2 Operating temperature range

More information

The Bright Side of Urban Shrinkage: Steps toward Restructuring Cities

The Bright Side of Urban Shrinkage: Steps toward Restructuring Cities Jun. 2016 2018 No.12 No.5 Feb. FEATURE STORY The Bright Side of Urban Shrinkage: Steps toward Restructuring Cities One urgent challenge resulting from the rapid population decline in Japan today is the

More information

BIOGRAPHICAL DETAILS OF DIRECTORS, COMPANY SECRETARY AND CHIEF FINANCIAL OFFICER

BIOGRAPHICAL DETAILS OF DIRECTORS, COMPANY SECRETARY AND CHIEF FINANCIAL OFFICER BIOGRAPHICAL DETAILS OF DIRECTORS, EXECUTIVE DIRECTORS Mr. Lin Fan, aged 50, is the chairman and an executive director of the Company. Mr. Lin was appointed as the vice president of CIHC and CIHK in July

More information

ITU Kaleidoscope 2013 Hiroshi Matsumoto President, Kyoto University

ITU Kaleidoscope 2013 Hiroshi Matsumoto President, Kyoto University Hiroshi Matsumoto President, Kyoto University 1 ITU Kaleidoscope overview 2008 2010 2013 Kaleidoscope series of conferences were initiated ITU academia membership category was established Kaleidoscope

More information

日本の伝統と文化を伝える in ルーマニア. Japan Festival in Romania ~PROGRAM & PROFILE~

日本の伝統と文化を伝える in ルーマニア. Japan Festival in Romania ~PROGRAM & PROFILE~ 日本の伝統と文化を伝える in ルーマニア Japan Festival in Romania ~PROGRAM & PROFILE~ Date: 10 th, June, 2017 Time: 14:00~18:00 Exibition 18:00~20:00 Stage Performance Place: University of Bucharest Aula Magna Japan Festival

More information

Magellan Systems Japan, Inc.

Magellan Systems Japan, Inc. Magellan Systems Japan, Inc. MSJ Company Overview and Tech Information. EU-JPN GNSS Week, 2017 Revision 2.0 Company Profile Profile (Company Profile) Our Location:7-1-3, Doicho, Amagasaki, Hyogo, 660-0083,

More information

How Capturing the Movement of Ions can Contribute to Brain Science and Improve Disease Diagnosis

How Capturing the Movement of Ions can Contribute to Brain Science and Improve Disease Diagnosis Jun. 2016 2017 No.11 No.5 Dec. FEATURE STORY How Capturing the Movement of Ions can Contribute to Brain Science and Improve Disease Diagnosis Professor Kazuaki Sawada s work focuses on the development

More information

Standardization of Data Transfer Format for Scanning Probe Microscopy

Standardization of Data Transfer Format for Scanning Probe Microscopy Review Standardization of Data Transfer Format for Scanning Probe Microscopy Daisuke Fujita * National Institute for Materials Science 1-2-1 Sengen, Tsukuba 305-0047, Japan * fujita.daisuke@nims.go.jp

More information

MULTILAYER HIGH CURRENT/HIGH FREQUENCY FERRITE CHIP BEAD

MULTILAYER HIGH CURRENT/HIGH FREQUENCY FERRITE CHIP BEAD INTRODUCTION 產品介紹 Multilayer high current chip beads are SMD components that possess a low DC resistance. Their impedance mainly comprises resistive part. Therefore, when this component is inserted in

More information

NINJA LASER INNOVATORS BY DESIGN SINCE 1770

NINJA LASER INNOVATORS BY DESIGN SINCE 1770 INNOVATORS BY DESIGN SINCE 1770 Ninja Laser combines the mechanical and electronic precision to guarantee unique key cutting performances and quality through two different technologies: a double speed

More information

Programme プログラム International Symposium REvision 2012 New Renewable Direction for Japan

Programme プログラム International Symposium REvision 2012 New Renewable Direction for Japan Toward new energy paradigm after 311 Programme プログラム International Symposium REvision 2012 New Renewable Direction for Japan 国際シンポジウム REvision 2012 日本の新しいエネルギービジョンへ Dates / 日時 9th and 10th March 2012 /

More information

Toward a new era of EU-Japan cooperation in Robotics: rationale and objectives

Toward a new era of EU-Japan cooperation in Robotics: rationale and objectives Research and Innovation in Robotics: New Opportunities for EU-Japan Cooperation The coming super-aged societies 2014.06.11 Toward a new era of EU-Japan cooperation in Robotics: rationale and objectives

More information

Hi Power DC Fan Motor 大型DCファン

Hi Power DC Fan Motor 大型DCファン Hi Power DC Fan Motor 大型DCファン http://www.minebea.co.jp FAN Series Product Size (mm) AirFlow (CFM) Pressure (Pa) Sample R50 5075 544,550 Under Development R7 75 604,50 Under Development F60 6069 495,00

More information

学術認証フェデレーションと連携. Wiley テキストシリーズ登場. Wileyより人気の教科書タイトルが新規配信 採用校も多い教科書タイトルも多数 各分野ごとにおススメのタイトルも多数ございます ぜひご覧ください

学術認証フェデレーションと連携. Wiley テキストシリーズ登場. Wileyより人気の教科書タイトルが新規配信 採用校も多い教科書タイトルも多数 各分野ごとにおススメのタイトルも多数ございます ぜひご覧ください Maruzen ebook Libraryは 学術 研究機関の為の学術情報に特化した 電子書籍をご提供する丸善雄松堂オリジナルのプラットフォームです 最新情報をご案内中 QRコードからご覧頂けます 丸善雄松堂の機関向け電子書籍提供サービス https://elib.maruzen.co.jp/ 学術認証フェデレーションと連携 No.2018-637 Wiley テキストシリーズ登場 Wileyより人気の教科書タイトルが新規配信

More information

りれきしょ. What to do before writing. Advice on writing your Entry Sheet Content. Entry Sheets and rirekisho. III. To Succeed in the Screening Process

りれきしょ. What to do before writing. Advice on writing your Entry Sheet Content. Entry Sheets and rirekisho. III. To Succeed in the Screening Process りれきしょ Entry Sheets and 履歴書 (rirekisho) Entry Sheets Entry Sheets (ES) is a common form of application for many companies in Japan. It is not just an application, it is the first hurdle you must overcome

More information

9 th TRIZ symposium Meltex, Inc. Tajima. QFD and TRIZ Case Study in Surface Treatment Chemical

9 th TRIZ symposium Meltex, Inc. Tajima. QFD and TRIZ Case Study in Surface Treatment Chemical 9 th TRIZ symposium Meltex, Inc. Tajima QFD and TRIZ Case Study in Surface Treatment Chemical 2 3 4 5 6 Application experience To do the product development process more effective and efficiently, QFD

More information

TVP Group 会社紹介. Trust Venture Partners Co., Ltd.

TVP Group 会社紹介. Trust Venture Partners Co., Ltd. TVP Group 会社紹介 Trust Venture Partners Co., Ltd. 会社紹介 会社概要 社名 トラストベンチャーパートナーズ Trust Venture Partners Co., Ltd. 代表 事業開始 本社 後藤信介 (Group CEO) 2016 年 8 月 ヤンゴン市アローン地区 役職員数約 60 名 ( 正社員ベース ) 資本金 8 億 2500 万 Ks

More information

Keio University Global Innovator Accelera6on Program 2015 Day 7 Design Process Exercise

Keio University Global Innovator Accelera6on Program 2015 Day 7 Design Process Exercise この作品はクリエイティブ コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンスで提供されています This work is licensed under a Crea6ve Commons A:ribu6on- ShareAlike 4.0 Interna6onal License. EDGE Program funded by MEXT Keio University Global Innovator

More information

F01P S05L, F02P S05L, F03P S05L SERIES

F01P S05L, F02P S05L, F03P S05L SERIES F01/02/03P S05L 1/1 1 1508 フラックスゲート式 / 電圧出力型, 耐サージ電流, 小型品 Fluxgate system / Voltage-output type, Anti-Surge current, Compact F01P S05L, F02P S05L, F03P S05L SERIES RoHS 指令適合品 F01PxxxS05L F02PxxxS05L F03PxxxS05L

More information

超伝導加速空洞のコストダウン. T. Saeki (KEK) 24July ILC 夏の合宿一ノ関厳美温泉

超伝導加速空洞のコストダウン. T. Saeki (KEK) 24July ILC 夏の合宿一ノ関厳美温泉 超伝導加速空洞のコストダウン T. Saeki (KEK) 24July 2016 2016 ILC 夏の合宿一ノ関厳美温泉 ILC Cost Breakdown (RDR) 1 ILC Unit ~ 1 US dollar(2007) ~ 117 Yen Detector: 460 560 Million ILC Units ~10 % of machine cost 超伝導空洞のコストダウン 冷凍機コストを抑える

More information

Glycymeris totomiensis Glycymeris rotunda. Glycymeris rotunda

Glycymeris totomiensis Glycymeris rotunda. Glycymeris rotunda Glycymeris totomiensis Glycymeris rotunda Glycymeris totomiensis Glycymeris rotunda Glycymeris totomiensis Glycymeris rotunda Glycymeris totomiensis Glycymeris rotunda Glycymeris totomiensis Glycymeris

More information

屋内用 SSPA パッケージ. 余裕ある高出力 : 1.1kW S-Band 1.1kW C-Band 1.0kW X-Band 500W Ku-Band ユニバーサル電圧電源力率補正型

屋内用 SSPA パッケージ.   余裕ある高出力 : 1.1kW S-Band 1.1kW C-Band 1.0kW X-Band 500W Ku-Band ユニバーサル電圧電源力率補正型 屋内用 SSPA パッケージ 400W, 1:1 4RU ラック リダンダント システム N+1 リダンダント電源オプション付 200W Ku-Band, 1:1 3RU ラック リダンダント システム N+1 リダンダント電源オプション付 概要 1.1 KW,1:1 6RU ラック リダンダント システム パラダイス データコムの屋内用ラック組込型シリーズ (-RM ) は 業界最高レベルの信頼性の高い

More information

Future plan of JAMSTEC Argo - Core Argo and Argo extensions -

Future plan of JAMSTEC Argo - Core Argo and Argo extensions - Future plan of JAMSTEC Argo - Core Argo and Argo extensions - Shigeki Hosoda Research and Development Center for Global Change (RCGC) JAMSTEC Core Argo, Deep and Bio/BGC Argo We consider research targets

More information

都市基盤工学 ( リモートセンシングと GIS 入門 ) Introduction to Remote Sensing and GIS. Ground-based sensors 地上からのセンサ 第 4 回 千葉大学大学院融合理工学府

都市基盤工学 ( リモートセンシングと GIS 入門 ) Introduction to Remote Sensing and GIS. Ground-based sensors 地上からのセンサ 第 4 回 千葉大学大学院融合理工学府 都市基盤工学 ( リモートセンシングと GIS 入門 ) Introduction to Remote Sensing and GIS 第 4 回 2018. 5. 9 千葉大学大学院融合理工学府 Graduate School of Science and Engineering, Chiba University 地球環境科学専攻都市環境システムコース Department of Urban Environment

More information

PH75A280-* RELIABILITY DATA 信頼性データ

PH75A280-* RELIABILITY DATA 信頼性データ RELIABILITY DATA 信頼性データ TDKLambda C2725701 INDEX PAGE 1.MTBF 計算値 Calculated Values of MTBF R1 2. 部品ディレーティング Components Derating R3 3. 主要部品温度上昇値 Main Components Temperature Rise T List R5 4. アブノーマル試験 Abnormal

More information

l Reef in Ishigaki Island- Author(s) a, Tanouchi, Hiroki, Nasu, Seigo

l Reef in Ishigaki Island- Author(s) a, Tanouchi, Hiroki, Nasu, Seigo Kochi University of Technology Aca Social Simulation with Logic Mode Title Application on Farmer's Behavior l Reef in Ishigaki Island- Konohira, Syunya, Maeda, Shinichi Author(s) a, Tanouchi, Hiroki, Nasu,

More information