レーダー流星ヘッドエコー DB 作成グループ (murmhed at nipr.ac.jp) 本規定は レーダー流星ヘッドエコー DB 作成グループの作成した MU レーダー流星ヘッド エコーデータベース ( 以下 本データベース ) の利用方法を定めるものである

Similar documents
U N I T. 1. What are Maxine and Debbie talking about? They are talking about. 2. What doesn t Maxine like? She doesn t like. 3. What is a shame?

Omochi rabbit amigurumi pattern

D80 を使用したオペレーション GSL システム周波数特性 アンプコントローラー設定. Arc 及びLine 設定ラインアレイスピーカーを2 から7 までの傾斜角度に湾曲したアレイセクションで使用する場合 Arcモードを用います Lineモード

Intermediate Conversation Material #10

Lesson 5 What The Last Supper Tells Us

Chronicle of a Disaster: Understand

Installation Manual WIND TRANSDUCER

相関語句 ( 定型のようになっている語句 ) の表現 1. A is to B what C is to D. A と B の関係は C と D の関係に等しい Leaves are to the plant what lungs are to the animal.

アルゴリズムの設計と解析. 教授 : 黄潤和 (W4022) SA: 広野史明 (A4/A8)

研究開発評価に関する国際的な視点や国際動向

修士 / 博士課程専門課題 Ⅱ 試験問題

Ⅲ. 研究成果の刊行に関する一覧表 発表者氏名論文タイトル名発表誌名巻号ページ出版年. lgo/kourogi_ pedestrian.p df. xed and Augmen ted Reality


L1 Cultures Go Around the World

Final Product/Process Change Notification Document # : FPCN22191XD1 Issue Date: 24 January 2019

車載カメラにおける信号機認識および危険運転イベント検知 Traffic Light Recognition and Detection of Dangerous Driving Events from Surveillance Video of Vehicle Camera

Decisions in games Minimax algorithm α-β algorithm Tic-Tac-Toe game

P (o w) P (o s) s = speaker. w = word. Independence bet. phonemes and pitch. Insensitivity to phase differences. phase characteristics

TED コーパスを使った プレゼンにおける効果的な 英語表現の抽出

[ 言語情報科学論 A] 統計的言語モデル,N-grams

The seven pillars of Data Science

Delivering Business Outcomes

Title inside of Narrow Hole by Needle-Typ. Issue Date Journal Article. Text version author.

Creation of Digital Archive of Japanese Products Design process

The Current State of Digital Healthcare

Effects and Problems Coming in Sight Utilizing TRIZ for Problem Solving of Existing Goods

CER7027B / CER7032B / CER7042B / CER7042BA / CER7052B CER8042B / CER8065B CER1042B / CER1065B CER1242B / CER1257B / CER1277B

CPM6018RA Datasheet 定電流モジュール. Constant-current Power Modules. TAMURA CORPORATION Rev.A May, / 15

次の対話の文章を読んで, あとの各問に答えなさい ( * 印の付いている単語 語句には, 本文のあとに 注 がある )

Standardization of Data Transfer Format for Scanning Probe Microscopy

TDK Lambda A /9

特集 米国におけるコンシューマ向けブロードバンド衛星サービスの現状

Title of the body. Citation. Issue Date Conference Paper. Text version author. Right

4. Contact arrangement 回路形式 1 poles 1 throws 1 回路 1 接点 (Details of contact arrangement are given in the assembly drawings 回路の詳細は製品図による )

1XH DC Power Module. User manual ユーザマニュアル. (60V 15A module version) HB-UM-1XH

9 th TRIZ symposium Meltex, Inc. Tajima. QFD and TRIZ Case Study in Surface Treatment Chemical

Present Status of SMEs I

HARD LOCK Technical Reports

F01P S05L, F02P S05L, F03P S05L SERIES

Effective Utilization of Patent Information in Japanese global companies

磁気比例式 / 小型高速応答単電源 3.3V Magnetic Proportion System / Compact size and High-speed response. Vcc = +3.3V LA02P Series

Big thank you from Fukushima Friends UK (FF)

Development of XML and IP Based Distributed Ground Station System for Pico / Small Satellite

Wideband Compact Antennas for MIMO Wireless Communications Dinh Thanh Le

超伝導加速空洞のコストダウン. T. Saeki (KEK) 24July ILC 夏の合宿一ノ関厳美温泉

Private Equity: where should you invest today? P&I Global Pension Symposium, Tokyo

都市基盤工学 ( リモートセンシングと GIS 入門 ) Introduction to Remote Sensing and GIS. Ground-based sensors 地上からのセンサ 第 4 回 千葉大学大学院融合理工学府

科学技術 学術審議会大型プロジェクト作業部会 2015 年 12 月 22 日 永野博

ITU-R WP5D 第 9 回会合報告書

情Propagation Characteristics of 700MHz Band V2X Wireless Communication*

Page No. 原文 リライト EDITOR'S NOTES 1 4 NATURAL ART

国際会議 ACM CHI ( ) HCI で生まれた研究例 2012/10/3 人とコンピュータの相互作用 WHAT IS HCI? (Human-Computer Interaction (HCI)

Study on Multipath Propagation Modeling and Characterization in Advanced MIMO Communication Systems. Yi Wang

TDK-Lambda A C 1/27

XG PARAMETER CHANGE TABLE

Specifications characterize the warranted performance of the instrument under the stated operating conditions.

Global Lightning and Sprite Measurements from International Space Station - GLIMS mission -

artist Chim Pom Chim Pom (Ryuta Ushiro, Ellie)

PH75A280-* RELIABILITY DATA 信頼性データ

P Z N V S T I. センサ信号入力仕様 Input signal type. 1 ~ 5 V 4 ~ 20 ma 1 ~ 5 V 4 ~ 20 ma 1 ~ 5 V 4 ~ 20 ma 1 ~ 5 V 4 ~ 20 ma

品名 :SCM1561M 製品仕様書. LF No RoHS 指令対応 RoHS Directive Compliance 発行年月日 仕様書番号 SSJ SANKEN ELECTRIC CO., LTD. 承認審査作成 サンケン電気株式会社技術本部 MCD 事業部

Season 15: GRAND FINAL PLAYER GUIDE. ver.2019/1/10

JSPS Science Dialog Program Kofu Higashi High School

りれきしょ. What to do before writing. Advice on writing your Entry Sheet Content. Entry Sheets and rirekisho. III. To Succeed in the Screening Process

128 Dental Materials Journal 10(2): , 1991

国際宇宙ステーションからの雷放電と 高高度発光現象観測 (GLIMS) の概要と 現状

Infineon 24GHz Radar Solution. May 2017 PMM RSF DM PMM Business development

Omni LED Bulb. Illustration( 实际安装, 설치사례, 設置事例 ) Bulb, Downlight OBB. OBB-i15W OBB-i20W OBB-i25W OBB-i30W OBB-i35W. Omni LED.

Instruction Manual. Model IB100 Interface Box. IM 12B06J09-01E-E 2nd edition. IM 12B06J09-01E-E_ed02.indd 1 01/12/16 15:52

Keio University Global Innovator Accelera6on Program 2015 Day 7 Design Process Exercise

SanjigenJiten : Game System for Acquiring New Languages Visually 三次元辞典 : 第二言語学習のためのゲームシステム. Robert Howland Emily Olmstead Junichi Hoshino

Toward The Organisational Innovation Study: A Critical Study of Previous Innovation Research

Establishing an international cooperative strategy for the conservation of Oriental White Storks in Northeast Asia

GDC2009 ゲーム AI 分野オーバービュー

日独学長シンポジウムと日仏高等教育改革シンポジウムが開催されました.

Keysight 16451B Dielectric Test Fixture

Multi-bit Sigma-Delta TDC Architecture for Digital Signal Timing Measurement

無線通信デバイスの技術動向 松澤昭 東京工業大学大学院理工学研究科電子物理工学専攻 TiTech A. Matsuzawa 1

Yupiteru mvt F) 帯 FM 放送 テレビ音声 航空. 12 янв Yupiteru MVT-7300,

ews 市民社会におけるガバナンスの教育研究拠点 Contents 慶 應 義 塾 大 学 グ ローバル C O E プ ログラム No.6 CGCS ニューズレター 2010.July

NINJA Experiment : Neutrino Interaction research with Nuclear emulsion and J-PARC Accelerator

科学研究費助成事業 ( 科学研究費補助金 ) 研究成果報告書

博士学位論文. Doctoral Thesis 内容の要旨 審査結果の要旨. Thesis Abstracts and Summaries of the Thesis Review Results. The Twelfth Issue. The University of Aizu

超小型 Very small (L:3.2 W:1.5 t:0.4mm) 高利得 High gain 無指向性 Omini-directional. < 用途 Applications> PHS 機器 DECT 機器 その他 PHS & DECT systems, etc ST01

第 1 回先進スーパーコンピューティング環境研究会 (ASE 研究会 ) 発表資料

2018 年 3 月期決算説明会 筒井公久. Presentation on Business Results of FY 3/2018 (April 1, 2017 to March 31, 2018)

[1] 大橋和也, 森拓哉, 古関隆章 運転整理時における乗車率に応じた旅客行動の変化のモデル化 電気学会論文誌 D,J-Rail 2013 特集,2015,pp

Local Populations Facing Long- Term Consequences of Nuclear Accidents: Lessons learned from Chernobyl and Fukushima

ジェスチャ併用型 Voice-to-MIDI システムの提案 第五回知識創造支援システムシンポジウム報告書 : 本著作物の著作権は著者に帰属します

Indonesian Printing Industry Trends, Current Technology, and Future Development

Ansible 紹介 R&Dセンター OSS 戦略企画室 OSS 技術第二課角馬文彦 本文中の会社名 商品名は 各社の商標及び登録商標です

NINJA LASER INNOVATORS BY DESIGN SINCE 1770

屋内用 SSPA パッケージ. 余裕ある高出力 : 1.1kW S-Band 1.1kW C-Band 1.0kW X-Band 500W Ku-Band ユニバーサル電圧電源力率補正型

CG Image Generation of Four-Dimensional Origami 4 次元折り紙の CG 画像生成

Immersive and Non-Immersive VR Environments: A Preliminary EEG Investigation 没入型および非没入型 VR 環境 :EEG の比較. Herchel Thaddeus Machacon.

Big Data and High Performance Computing

宇宙飛行生物学 (Bioastronautics( 宇宙飛行生物学 (Bioastronautics) の大学院教育への利用. Astrobiology)? 宇宙生物学 (Astrobiology( 宇宙生物学 カリキュラム詳細

カシャニサラ Sarah S. Kashani

Glycymeris totomiensis Glycymeris rotunda. Glycymeris rotunda

Studies on Modulation Classification in Cognitive Radios using Machine Learning

Transcription:

Page 1-3: Japanese, Page 4-6: English MU レーダー流星ヘッドエコーデータベース (MURMHED) 利用規定 平成 26 年 4 月 1 日, 27 年 5 月 31 日改定 B レーダー流星ヘッドエコー DB 作成グループ (murmhed at nipr.ac.jp) 本規定は レーダー流星ヘッドエコー DB 作成グループの作成した MU レーダー流星ヘッド エコーデータベース ( 以下 本データベース ) の利用方法を定めるものである 目的 VHF 帯 46.5MHz, 1MW 出力 8330m^2 のアレイアンテナを有する中層 超高層大気観測用大型大気レーダーであるMUレーダーは 2004 年の改良により25chの超多チャンネルデジタル受信機システムを有するシステムとなり 流星電離飛跡からのコヒーレントエコーのみならず 高速で大気内を移動する流星物質周辺のプラズマからの散乱エコー ( 流星ヘッドエコー ) の精密な観測が可能となった その後 キャンペーン観測などを行った結果 レーダーで検出される微光流星の軌道データが100,000 件以上求まることとなった 本データベースでは このような微光流星の軌道や大気との電離相互作用の貴重なデータをグループ内に留めることなく 研究者 教育者 その他アウトリーチ活動を行うもの等に広く公開するものである データベースは誰でも無料で利用できるものであり データが幅広く使われることを歓迎する しかしながら 無償でのデータ提供を続けるためにユーザーはこのガイドラインに従うように求める (1) 本データベースは 国立極地研究所およびスウェーデン宇宙物理研究所内に設置し たレーダー流星ヘッドエコー DB 作成グループに属するものとする 非営利の研究及び教育目的での利用については 利用者はデータを自由に使用できるものとする (2) 研究会 学会 論文などで研究発表を行う際には 十分な余裕を持って当作成グループに事前にコンタクトをとるものとする データの誤った使用による誤った結果発表や解釈を防ぐため 無断での研究発表は厳禁とする 当作成グループは データの使用方法 データの解釈 誤差やエラーの定義 解釈などの助言を与えたり 補足的なデータを提供したりする場合がある また 必要と認められる場合には共著者に加わることを要求することもある (3) 前項の研究発表の際には 下記のような謝辞を含むものとする 1/6

(a) 論文の場合 : 下記 1のような謝辞を含むものとする また 2の論文を引用すること 1. 謝辞の記述 The meteor head echo data (MURMHED) used in this study have been created by T. Nakamura (NIPR, Japan), J. Kero (IRF, Sweden) and members of the radar meteor head echo database group under the support by JSPS KAKENHI Grant Number 258033. The MU radar belongs to and is operated by RISH (Research Institute of Sustainable Humanosphere), Kyoto University. 2. 引用すべき文献 ( 必ず両方とも引用 ): Kero, J., Szasz, C., Nakamura, T., Terasawa, T., Miyamoto, H., and Nishimura, K., A meteor head echo analysis algorithm for the lower VHF band., Ann. Geophys., 30, 4, 639-659, 2012 Kero J., Szasz C., Nakamura T., Meisel D. D., Ueda M., Fujiwara Y., Terasawa T., Nishimura K., Watanabe J., The 2009-2010 MU radar head echo observation programme for sporadic and shower meteors: radiant densities and diurnal rates, Mon. Not. R. Astron. Soc., 425, 135-146, 2012 (b) 研究発表 その他論文以外の場合 : 基本的には 論文の謝辞と同じものを用いること スペースの関係でどうしても短縮しなければならない場合にも MURMHED, MU radar という文字の入った謝辞を必ず掲載すること (4) 教育目的の利用の場合には 下記のような謝辞を含むものとする ここで使用している流星データは 国立極地研究所およびスウェーデン宇宙物理学研究所のレーダー流星ヘッドエコー DB 作成グループが日本学術振興会のデータベース科研費 (258033) の補助を受けて作成したものです なお MUレーダーは京都大学生存圏研究所が運営 運用しています (5) データベース利用の履歴記録のため 研究 教育のいずれかにかかわらず 発表 利用をしたときには その文書のWEB 上のアドレス または pdf ファイルをpd fでグループ宛 (murmhed @ nipr.ac.jp) に送付すること なお ファイルの大きさは 5MB 以下とする 2/6

(6) レーダー流星ヘッドエコー DB 作成グループのメンバーは下記の通りである ( 日本側 ) 中村卓司 ( 極地研 ) 渡部潤一( 国立天文台 ) 山本衛( 京大生存研 ) 藤原康徳( 極地研 総研大 ) 田中良昌( 極地研 ) 阿保真( 首都大 ) ( 瑞側 )Johan Kero ( 宇宙物理研究所 ), Daniel Kastinen ( ルレオ工科大学 ) 3/6

Terms of reference for the MU radar meteor head echo database (MURMHED) April 1, 2014, revised on May 31, 2015B the radar meteor head echo database committee (murmhed at nipr.ac.jp) This document describes terms of reference of the MU radar meteor head echo database (MURMHED; hereafter This database ), created by the radar meteor head echo database group. Purpose The MU radar (Middle and Upper atmosphere radar) is a large atmospheric radar for observing the middle and the upper atmosphere. The radar frequency is 46.5 MHz VHF and the aperture of the antenna array is 8330 m 2 with 1MW output power. An ultramultichannel digital receiving system was installed in 2004, which has enabled precise observations of the plasmas around meteoroids traveling very fast in the atmosphere. This technique is called meteor head echo observations. Orbits of faint meteors and atmosphere interaction processes for more than 100,000 meteor events have been collected by intensive campaign observations. This database is devoted to opening our valuable dataset broadly for researchers, educational staff, and other outreach activities in public. The database is freely available to anyone and we welcome wide use of the data. However, in order to be able to continue to provide free data we kindly ask all users to adhere to these guidelines. (1) This database belongs to the radar meteor head echo database group at NIPR (National Institute of Polar Research) and at IRF (Swedish Institute of Space Physics). It is free to use for non-profit research and education. (2) It is necessary to contact the committee well in advance when using the data in a research meeting, a conference or a publication, in order to avoid producing incorrect results or incorrect interpretation due to incorrect data analysis or treatment. As most complex measurement techniques, meteor head echo observations have certain features that may mislead inexperienced data analyzers. The committee may provide advice for data usage, data interpretation, definitions and interpretation of errors. Also the committee can ask co- 4/6

authorship when it is necessary. (3) The following acknowledgement should be included in the research reports mentioned above in (2). (a) Paper publications: Include the following acknowledgement indicated by 1. Also please cite the papers given in 2. 1. Acknowledgment to be addressed The meteor head echo data (MURMHED) used in this study have been created by T. Nakamura (NIPR, Japan), J. Kero (IRF, Sweden) and members of the radar meteor head echo database group under the support by JSPS KAKENHI Grant Number 258033 and XXXXXXXX-Swedenpart. The MU radar belongs to and is operated by RISH (Research Institute of Sustainable Humanosphere), Kyoto University. 2. Papers to be cited (Both should be cited) Kero, J., Szasz, C., Nakamura, T., Terasawa, T., Miyamoto, H., and Nishimura, K., A meteor head echo analysis algorithm for the lower VHF band., Ann. Geophys., 30, 4, 639-659, 2012 Kero J., Szasz C., Nakamura T., Meisel D. D., Ueda M., Fujiwara Y., Terasawa T., Nishimura K., Watanabe J., The 2009-2010 MU radar head echo observation programme for sporadic and shower meteors: radiant densities and diurnal rates, Mon. Not. R. Astron. Soc., 425, 135-146, 2012 (b) Reports other than paper publications: Basically the same acknowledgement as the paper publication should be used. Even in case of necessity of saving space, the words of MURMHED and MU radar should be used in the acknowledgement. (4) For educational use, include the following acknowledgement: Meteor data used here is created by the radar meteor head echo database committee in the National Institute of Polar Research (NIPR), Japan and the Swedish Institute of Space Physics (IRF), Sweden, with the JSPS KAKENHI Grant Number 258033. 5/6

The MU radar belongs to and is operated by Research Institute of Sustainable Humanosphere (RISH), Kyoto University. When a report using the database is made, a link the document on the web site or a copy (pdf file) should be sent to the group (murmhed at nipr.ac.jp) so that the bibliography of the database usage can be kept up to date. The file size should be no larger than 5 MB. (5) Current members of the radar meteor head echo data base group are (Japanese side) Takuji Nakamura (NIPR),Jun-ichi Watanabe (NAOJ), Mamoru Yamamoto (RISH, Kyoto U.), Yasunori Fujiwara (NIPR, SOKENDAI), Yoshimasa Tanaka (NIPR), Makoto Abo (TMU) (Swedish side) Johan Kero (IRF), Daniel Kasninen (Luleå University of Technology) 6/6